売上高5.5%減 アグロカネショウ2019年12月期決算短信2020年2月13日
アグロカネショウは、2019年12月期決算短信(連結)を発表した。
相次ぐ自然災害が招いた防除機会の減少とそれによる流通在庫の増加などにより、土壌消毒剤の売上が大きく減少し、売上高全体は前連結会計年度を下回った。売上高は145億6900万円で、前連結会計年度比8億4100万円(5.5%)の減少。営業利益は12億3000万円で、前連結会計年度比9億2600万円(42.9%)の減少。経常利益は13億2800万円で前連結会計年度比8億3300万円(38.5%)の減少。親会社株主に帰属する当期純利益は9億6600万円で、前連結会計年度比3億3400万円(25.7%)の減少となった。
製品の種類別の営業概況は、害虫防除剤が国内では、「アルバリン顆粒水溶剤」、「アルバリン粒剤」、「ベネビアOD」が前連結会計年度を下回ったが、新規剤「ダーズバンDF」、「ダーズバン乳剤」が売り上げに貢献し、「ペイオフME乳剤」が前連結会計年度を大きく上回った。海外では、「カネマイトフロアブル」が北米・欧州を中心に前連結会計年度の売上実績に迫り、害虫防除剤全体で前連結会計年度を上回った。この結果、売上高は32億6900万円で前連結会計年度比8100万円で2.6%増加となった。
病害防除剤では、「キノンドー顆粒水和剤」「兼商クプロシールド」が前連結会計年度を上回ったが、「ストライド顆粒水和剤」「フルーツセイバー」が同会計年度を下回り、病害防除剤全体で前連結会計年度を下回った。この結果、売上高は8億9800万円で前連結会計年度比2000万円の減少(2.3%)となった。
土壌消毒剤は国内では、「バスアミド微粒剤」「D-D」「ネマキック粒剤」が前連結会計年度を下回った。海外では「ネマキック粒剤」は主に中東向けで売上に貢献したが、「バスアミド微粒剤」、「D-D」が前連結会計年度を下回り、土壌消毒剤全体で前連結会計年度を下回った。この結果、売上高は77億5600万円で前連結会計年度比9億5000万円(10.9%)の減少となった。
除草剤は、「カソロン剤」「モゲトン粒剤」「アークエース1キロ粒剤」が前連結会計年度を上回り、除草剤全体で前連結会計年度を上回った。この結果、売上高は15億7600万円で前連結会計年度比5300万円で、前連結会計年度比3.5%増)となった。
重要な記事
最新の記事
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
村上農園 過去最高の月間売上12億円を達成「ブロッコリー スーパースプラウト」が好調2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
EV車14台導入 都内の稼働車両はEV車両27台に パルシステム東京2025年10月15日
-
「あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト」共同研究・実証パートナー企業募集2025年10月15日
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日