雑草防除で成果保証型サービス開始 節水型乾田直は栽培を普及へ BASFジャパン2025年1月30日
BASFジャパンは今年から、節水型の乾田直は栽培を行う水稲生産者を対象に、雑草防除をBASFが請け負い、成果を保証するサービス「xarvio HEALTHY FIELDS(ザルビオヘルシーフィールド)」の提供を始める。残雑草に応じて返金を伴う成果保証型のサービスは日本の農業分野では初めてとしている。
ヤマザキライス 山崎能央社長
節水型乾田直は栽培は整地や育苗、移植、水管理などの工程を省くことができる。しかし、田んぼに水を張らないため、雑草が発生しやすいことが最大の課題となっている。BASFは雑草管理プログラムを開発し、24年に埼玉県北葛飾郡のヤマザキライス(山崎能央社長※)のほ場(11ha)で大規模な実証実験を行った。この結果「すべてのほ場で雑草害の極小化に成功し、収量はほぼ移植水稲並みを確保」。工程削減により労働時間は約70%削減し、メタンガス排出量も「87%削減した」(山崎社長)。この結果から雑草管理プログラムの有効性を確認し、サービス開始を決めた。
農地の集約化、大規模化に伴い、農業生産の効率化と生産性の向上が求められ、BASFは節水型乾田直は栽培により利益率を高められるとしている。農水省のデータをもとにした試算では、1俵1万9500円とした場合の10aあたりの利益率は、移植水稲の49%に対して、節水型乾田直はで「ザルビオヘルシーフィールド」を利用した場合は59%と高まる。同社は「これに満足せず、将来は利益率69%を目指す」(野田信介アグロソリューション事業部事業部長)としている。
BASFジャパン 野田信介アグロソリューション事業部長
「ザルビオヘルシーフィールド」サービスは①専用機能の雑草管理プログラム②「ザルビオ」推奨の農薬散布計画を反映した農薬と作業の手配③雑草防除に必要な農薬の提供④代行業者が実施する農薬散布作業をセットにする。25年の対象地域は本州(北海道、四国、九州・沖縄を除く)とし、シーズン前に設定した固定価格でサービスを提供する。
サービス価格は10aあたりの目安が1万9800~3万4800円(税抜き)。保証期間は①は種から分げつ期まで②幼穂形成期まで③乳熟期までの三つで、重要な科・雑草をカバーする。返金対象は、クラス1の「残草ゼロではなく十分な収量を期待できる『よく管理された状態』」が返金なし。返金対象のクラス2と3は、ほ場内の平均残草量(本数)で規定する。保証期間と残草量に応じた返金は30%から全額返金まで設定し、農薬と農薬散布の費用も含む。同社は「将来的に収量の保証まで踏み込みたい」としている。
実証実験を行ったヤマザキライスも同サービスを推奨する。同社は水稲で110haを保有するが「近い将来に耕作面積が2、3倍になる」と想定。実証実験で節水型乾田直はに取り組み、設備機械コストを60%削減。4~7月中旬の移植稲作期間の労働時間は70%削減し、特に複数の作業が重なる期間に労働量をピークカットできたことで「思い切った耕作面積の拡大も可能」になる。「湛水型の乾田直播は大型トラクターを持つ大規模農家しかできなかったが、バイオスティミュラントの登場で小中規模の農家でも節水型乾田直はに転向できる」と話す。
※ヤマザキライスの山埼社長の「崎」は本来は異体字です。
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日