2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

国内ポリオレフィン事業の競争力強化へ基本合意 三井化学、出光興産、住友化学2025年9月11日

一覧へ

三井化学、出光興産、住友化学の3社は9月10日、国内におけるポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などポリオレフィン(PO)事業の競争力強化について連携し、三井と出光の合弁会社のプライムポリマー(PRM)が手がけるPO事業と住友の国内のPP事業およびLLDPE事業(住友対象事業)を統合することで基本合意し発表した。

事業統合の概要事業統合の概要

国内における合成樹脂需要の約5割を占めるPOは、自動車、電子材料、医療機器などの多岐にわたる用途に使われる素材で、国内産業にとって欠かせない製品。また、1990年代以降、国内POメーカーは統廃合を進めてきたが、依然として供給過多が解消されていない。人口減少や生活習慣の変化による内需の縮小により、国産POの需要は今後更に減少すると見込まれる。

PRMは2005年に三井と出光の合弁会社として設立。以降、PP、PE(LLDPE、HDPE)を主な製品とし、国内のPO業界をけん引してきた。

PRMと住友は、それぞれ京葉地域に拠点を持つことや、環境負荷低減技術の開発においても、大きなシナジーが期待できることから、3社は住友のPPとLLDPEの事業をPRMに統合することが、国内のPO事業強化とともに輸入品に対する水際競争力につながるという認識を共有している。

同事業統合により、三井、出光、住友の3社協力のもと80億円/年以上の合理化を目標として生産体制等を最適化し、強靭でエッセンシャルな企業体としての競争力を一層強化。さらに、高機能かつ環境配慮型製品の開発力を高めることで、持続可能なグリーンケミカル事業の実現に向けた取り組みを加速する。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る