農薬:防除学習帖
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(46)【防除学習帖】第285回2025年2月15日
令和3年5月に公表され、農業界に衝撃を与えた「みどりの食料システム戦略」。防除学習帖では、そこに示された減化学農薬に関するKPIをただ単にクリアするのではなく、できるだけ作物の収量・品質を落とさない防除を実現した上でKPIをクリアできる方法を探っているが、そのことを実現するのに必要なツールなり技術を確立するには、やはりIPM防除の有効活用が重要だ。そこで、防除学習帖では、IPM防除資材・技術をどのように活用すれば防除効果を落とさずに化学農薬のリスク換算量を減らすことができるのか探っている。
みどり戦略対策に向けたIPM防除でも、必要な場面では化学的防除を使用し、化学的防除法以外の防除法を偏りなく組み合わせて防除効果の最大化を狙うのだが、農薬のリスク換算量を減らせる有効成分や使用方法を選択できるようにするためには、農薬の有効成分ごとにその作用点、特性、リスク係数、防除できる病害虫草等を整理すると、より効率良く防除できてリスク換算量を減らすことができる道が探れると考えている。そのため、有効成分の作用機構ごとに分類し、RACコードの順番に整理を試みている。
現在FRACコード表日本版(2023年8月)に基づいて整理し紹介しているが、整理の都合上、FRACコード表と項目の並びや内容の表記方法が若干異なることをご容赦願いたい。
14.QoI殺菌剤(Qo阻害剤)
(1)作用機構:[C]呼吸
(2)作用点: 複合体Ⅲ ユビキノール酸化酵素Qo部位
(3)グループ名: QoI殺菌剤(Qo阻害剤)[グループコード:11A]
(4)殺菌剤の耐性リスク:高
(5)耐性菌の発生状況:耐性菌未発生
(6)化学グループ名/有効成分名(農薬名):
[1]テトラゾリノン/メチルテトラプロール(ムケツ)
(7)グループの特性:
このグループ[11A]は、前回紹介したグループ[11]と同様の作用機構であり、、病原菌が生命活動エネルギーをつくるするために必須の呼吸に関わる反応を阻害する。
複雑な呼吸反応の中の複合体Ⅲのユビキノール酸化酵素Qo部位の働きを阻害し、その結果、胞子発芽や菌糸伸長など正常な生長をできなくして効果を発揮する。果樹の黒星病をはじめとした子のう菌類やアルタナリア菌等各種不完全菌類に優れた防除を発揮する。
このグループの耐性菌発生リスクは高いと考えられているが、まだ耐性菌の報告事例はない。
グループ[11]の薬剤耐性菌には、チトクロームbc遺伝子の変異部位がF129LとG143Aの2つが知られているが、F129L耐性菌に対しては交差する(効かない)が後者のG143A耐性菌対しては交差しない(効く)というユニークな特性をもっている。
(8)リスク換算係数とリスク換算量削減の考え方:
このグループに属する有効成分は、今のところメチルテトラプロールのみであり、基準年の2019年以降の登録であるため、削減目標がない。農薬の再評価制度の導入で使用できる殺菌剤が少なくなっている中、耐性菌対策に留意しながら大切に使用する方が得策と考える。
下表には、本グループに登録のある病害名を記載した。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(134)-改正食料・農業・農村基本法(20)-2025年3月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(51)【防除学習帖】第290回2025年3月22日
-
農薬の正しい使い方(24)【今さら聞けない営農情報】第290回2025年3月22日
-
政府備蓄米 JA全農 初回入札で13万2000t落札2025年3月21日
-
配合飼料供給価格 1t400円値下げ 4‐6月期 JA全農2025年3月21日
-
鶏卵 夏以降、生産回復し価格落ち着きか 需給見通し検討委2025年3月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】商品券ばらまきで馬脚 「苦しい日本に向かって『楽しい日本』を振りかざすヒラメ男の無神経」2025年3月21日
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(1)2025年3月21日
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(2)2025年3月21日
-
米輸出に意欲 担い手への新たな支援も 江藤農相2025年3月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国内供給を放置して進む輸入米と輸出米の危うさ2025年3月21日
-
【インタビュー】JA全農酪農部 深松聖也部長 結集力で日本の酪農を守る2025年3月21日
-
(427)卒業式:2日前と前日【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年3月21日
-
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会 中間取りまとめを公表 農水省2025年3月21日
-
個人番号の利用目的の変更 農林中金2025年3月21日
-
【Jミルク需給変動対策】初の155億円規模基金 非系統含む全酪農家、業者参加を2025年3月21日
-
みちのく産小麦使った喜多方ラーメン 特徴はもちもち感とコシの強さ JA会津よつば2025年3月21日
-
県産野菜、鍋で食べやすく れんこんのシャキシャキ感に合う上品なつゆの風味 JA全農いばらき2025年3月21日
-
日本の小粋な白ワイン 2023農民ドライ ココ・ファーム・ワイナリー2025年3月21日
-
環境配慮の理解が進んだ消費者は農産物に最大16%上乗せしても購入 NTTデータ経営研究所「環境配慮型食品に関する消費者調査」2025年3月21日