「ポケットマルシェ」が8.5億円の資金調達を実施2020年8月25日
全国の農家や漁師などの生産者と消費者を直接繋ぐアプリ「ポケットマルシェ」を運営するポケットマルシェは、丸井グループ、オレンジページなど計6社を引受先とする総額8.5億円の第三者割当増資を実施した。
今回、新規で引受先となったのは(株)オレンジページ、ステージアップファンド投資事業有限責任組合、せとうち観光活性化投資事業有限責任組合、(株)丸井グループの4社。
ポケットマルシェは、東日本大震災の現場で目にした「生産者と消費者のつながり」を日本中に広げようと、同社の高橋博之社長が2016年に立ち上げた。生産者と消費者が直接やりとりをしながら農水産品を売買できることから、売り手と買い手の関係を超えたつながりがこれまでに数多く生まれてきた。
withコロナ時代が到来し、東日本大震災から10年が経った今、生産者と消費者が直接つながることの価値はより広く認知されつつある。昨年の資金調達時に約1600人だった登録生産者数は約3200人に、約4万人だった登録ユーザ数は約21万人にまで増加した。
今回、ポケットマルシェが掲げる「個と個をつなぐ」というミッションと、「共助の社会を実現する」というビジョンに共感した6社が資金調達を実施。同社はめざす世界を実現するため、さらにスピードを上げて次の取り組みを推進する。
1. CtoCプラットフォームの拡充
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」を、より多くの生産者と消費者が活用できるよう、サービスの利便性を高める。特に、「個と個をつなぐ」というミッションを遂行するための機能追加や機能改善をいち早く実現する。
2. 生産者サポートの強化
「ポケットマルシェが生産者の代わりに販売するのではなく、プラットフォーマーとして生産者自身の販売力を強化する」という方針のもと、生産者へのサポートに一層注力する。現在、ポケマル登録生産者向けに「SNSを活用した販売力強化セミナー」等を定期的に実施しているが、こうしたコンテンツをさらに充実させる。
3. オンラインとオフラインの融合
生産者直送の食材を店頭で購入できる「ポケマルスタンド」や、マルシェのようなリアルな拠点を増やし、生産者と消費者の情緒的な接点を新たにデザインする。また、CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」とリアルな場を接続し、オンラインとオフラインの融合を実現することで、物流の課題解決をめざす。
4. 関係人口創出の促進
高橋社長が提唱した「関係人口」、すなわち「特定の地域に継続的に関わる人々」を増やすため、地方自治体との連携を強化する。都市と地方をかきまぜるための取り組みとして、都市住民が生産現場に足を運び生産者とリアルな接点を持てるような施策や、現地を訪れずとも地域を周りから支えられるような施策を推進する。

高橋氏
◆ポケットマルシェ代表取締役の高橋博之氏のメッセージ
生産者と消費者が直接つながるポケットマルシェでは、意思ある生産者が花開き、そこに意思ある消費者が呼応する。多数の「生産の物語」と多数の「食卓の物語」が地続きとなり、無数の心温まる物語を生み出す。規格に囚われた既存の流通システムが陥ったコモディティ化とは真逆の、代替不可能な唯一無二の物語を。それは、人間個々の尊厳が回復した世界でもある。効率を際限なく求める近代化で失われてきた人間の尊厳の復興には、個の再生が不可欠だ。
個と個が双方向でつながり継続すると、感謝に基づく関係が生まれる。そして、思いを寄せ合い、喜びや悲しみを分かち合う「拡張家族」のような関係にも発展していく。私たちは、そうした豊かなつながりを日本中に網の目のように張り巡らせる食の社会インフラを目指す。それが、近代の家族モデルが融解し、個が孤立を深めながら社会が流動化する時代に適応したセーフティーネットになる。また、自然災害が多発し、誰もが難民化するリスクから逃れられない時代に相応しいコンクリートによらない国土強靭化になると確信している。
このビジョンの実現に向かって加速するべく、今回、同じ天を仰ぐ企業の皆様から資金調達を実施した。「至誠天地を動かさん」の意気込みで、目指す社会の実現に向かって邁進していきたい。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日
-
2025年度JA営農指導実践熊本県大会開催 JA熊本中央会2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日
-
愛知県産メロン501玉 県内の全児童養護施設へ寄贈 JA愛知信連2025年8月8日
-
スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日
-
新米シーズンに向け新デザイン米袋3種を発売 アサヒパック2025年8月8日
-
売上高41.0%増 2026年3月期第1四半期決算 日本農薬2025年8月8日
-
埼玉・道の駅おがわまち「夏の縁日まつり」8日から開催2025年8月8日
-
「第4回全国桃選手権」最高金賞は山梨県甲州市「甘麗露」日本野菜ソムリエ協会2025年8月8日
-
【米価高騰とJAの役割】協同の理念発揮今こそ 中長期の米政策ぜひ JA松本ハイランド組合長 田中均氏2025年8月7日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年8月7日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 岡山県2025年8月7日