6割以上が避難用持ち出し準備なし 母親に聞いたコロナ禍の防災対策実態調査 ミドリ安全2020年8月28日
9月1日の防災の日に向けて、安全靴や作業着等の通販サイト、ミドリ安全.comは、全国の子どもをもつ母親800人を対象に、コロナ禍における家庭の防災対策の実態調査(8月12日~8月17日)を実施した。
調査では、新型コロナウイルスの影響をふまえ、感染拡大を防ぐための避難方法として、"3密"回避のための避難方法や、避難所への持ち物など、具体的に把握できているかを聞いたところ、「しっかりと把握できている」と回答したのは全体の19.2%にとどまった。以下、「あまり把握できていない」が57.4%、「全く把握できていない」が23.4%という結果となった。
「分散避難」知らないは半数
災害時に避難所などに人が密集すると感染リスクがあることから、避難所以外の避難先として「親戚・知人宅」「ホテル」「在宅避難」「車中泊」など分散して避難することが推奨されている。こうした「分散避難」という考えを知っているか聞いたところ、「実施方法など内容まで知っている」と回答した人は8.5%。「言葉だけ聞いたことがある」 が41.6%となり、 「聞いたことがない/知らない」という人はほぼ半数の49.9%に上った。

半数以上の家庭で避難用の防災グッズが備蓄できていない
新型コロナウイルスの影響で、外出制限や自宅で過ごす時間が増え、食料などを継続的に自宅に備蓄する家庭も増えた。そこで新型コロナウイルスの影響で、家庭の防災食(非常食)の備蓄が増えたかどうか聞いたところ、増えたと回答した人が30.4%に上り、家庭の備えにも影響が出ていることが分かった。
また、災害が発生し、避難が必要になった際に、避難用の持ち出しバッグなど、すぐに持ち出せる避難グッズを用意しているかを聞いたところ、十分に用意していると回答した人は5.1%。ある程度用意していると回答した人が33.3%と、合わせて38.4%が用意していた。一方で、ほとんど用意していないと回答した人は28.0%で、全く用意していないと回答した33.6%と合わせると、61.6%と半数以上の家庭で避難用の防災グッズが備蓄できていない実態が明らかになった。

コロナ感染予防グッズの備えは半数以下
災害時に避難所での新型コロナウイルスの感染が危惧されることから、各自治体は避難用グッズとして各種感染拡大防止グッズを備えるよう呼びかけている。そこで、避難時用の防災グッズを少しでも用意していると回答した531人に、マスクやアルコール消毒液などの感染予防グッズを実際に用意できているか聞いたところ、マスクは68.5%が、除菌シートは58.8%が用意していると回答。これに対し、アルコール消毒液では49.7%、ハンドソープ・石鹸では45.0%、体温計では40.7%、上履き・スリッパでは39.2%と、それぞれ半数以上が用意できていない実態が明らかにった。

「居住エリア変えたい」は関東で顕著
新型コロナウイルスの感染拡大や多発する自然災害の影響などで、暮らしに関しての意識の変化も少なからず見られる。そこで、こうした感染症や自然災害などを避けるため、移住など居住エリアなどを変えたいと思ったことがあるかを聞いたところ、全体の6.1%が大いに考えたと回答。どちらかというと考えたと回答した17.6%と合わせると、約4人に1人が居住エリアを変えたいと思ったことがあることが分かった。この傾向は地方別に見ると、関東地方で顕著で、37.0%と3人に1人が居住エリアについて考えていることが分かった。

重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日 -
実習内容に基づき解説『演習と実習で学ぶ養液栽培』発売 誠文堂新光社2025年11月6日 -
横浜土産の新定番「横濱お米かりんと 黒蜜きなこ」新発売 ミツハシ2025年11月6日 -
液体せっけん量り売り 千葉「デポー園生」で開始 生活クラブ2025年11月6日 -
まるまるひがしにほん 岩手県「はちまんたいマルシェ」開催 さいたま市2025年11月6日 -
さつま芋の甘み丸ごと「やきいもミルク」3年ぶりに復活 青木フルーツ2025年11月6日 -
カマンベールチーズ×ワイン サッポロビールとコラボ展開 雪印メグミルク2025年11月6日 -
2025年度研修No.10 「果樹作物別【イチジク、ブドウ】養液・根域制限栽培研修」開催 千葉大学植物工場研究会2025年11月6日 -
子育て支援で高萩市と連携「Happy Bag」で子育て世帯をサポート パルシステム茨城 栃木2025年11月6日 -
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
農林水産物・食品の輸出額 1兆2000億円 1-9月 15.1%増2025年11月5日


































