農福連携でイチゴ生産の遊士屋「P2P」プロジェクトメンバーに就任2020年10月27日
福祉と掛け合わせた自社農園から、高品質なイチゴの生産と国内外へ販売する遊士屋(株)は、代表取締役の宮澤大樹氏が、日本初の「受刑者のためのライフキャリアスクールPower to the Prisoners!(P2P)」のプロジェクトメンバーに就任したと発表。刑務所や少年院から社会復帰するまでの間を教育で繋ぐことをめざすスクール「P2P」で、農業を通じた回復/成長プログラムの開発や、その他 事業性と福祉・ウェルビーイングを両立させた事業開発を担う。
P2Pは、仮釈放・満期出所後の元受刑者や少年院出院者に対し、ソーシャルスキルやビジネススキルなどを磨くための入所型トレーニングカリキュラムを提供し、一人ひとりが自身の強みを活かし、生きがいを持って社会復帰できるようサポートする取り組み。「心身の回復とウェルビーイングな生き直し」を掲げる回復・成長支援団体 ワンネス財団と、(株)YeeYが共同で企画・運営を始めた。
遊士屋はこれまで、農業と福祉を連携させた農園運営を行い、福祉的な回復・成長と雇用創出への成果をあげてきた。農園でつくるイチゴの品質も国内外で高く評価され、それが働く人のやりがいやモチベーションとなる好循環をつくっており、一連のノウハウを今回のP2Pプロジェクトにも応用することをめざす。
同社代表の宮澤氏は「P2Pは、対処療法的なアプローチでなく、教育などの機会を提供することにより問題の根本を解決しようとする新しい枠組み。これまでの経験を活かし、農業やその他、事業プロセスの中にあるウェルビーイングの起点となる要素をとらえ、より良いプロジェクトにしていくことで、私たち全員にとって暮らしやすい社会を実現していきたい」と話している。
同社は、福祉と掛け合わせた自社農園でイチゴを生産し、自社ブランド「BERRY」は、白いちご"淡雪"や"よつぼし"、"紅ほっぺ"などの品種を栽培。国内での直接販売や、タイ・シンガポール・台湾・香港などへの輸出している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
北欧100年のスマート農機「Sveaverken F200自動操舵システム」販売開始 セキド2025年9月3日
-
地産全消「野菜生活100 青森りんごミックス」新発売 カゴメ2025年9月3日
-
新潟県産米粉100%使用「米パン粉」乾燥タイプへリニューアル タイナイ2025年9月3日
-
起業家精神に富んだ農業生産者を表彰「GROUNDBREAKERS AWARD」NewsPicksと開催 クボタ2025年9月3日
-
岩手県遠野市と協働「一番搾り とれたてホップ生ビール」11月発売 キリンビール2025年9月3日