「農山漁村地域と起業者をつなぐ」オンラインイベント開催 パソナ農援隊2020年12月14日
パソナグループで農業分野での人材育成事業等を展開するパソナ農援隊は12月19日、「農山漁村地域と起業者をつなぐマッチングオンラインイベント」を開催。トークセッションと農山漁村地域からのプレゼンテーションを通して農山漁村の課題を解決できる起業家を募集する。
イベントは、北海道中頓別町、静岡県静岡市、新潟県胎内市、高知県北川村、岡山県倉敷市の5地域が、それぞれの農山漁村地域で抱える課題を紹介し、その課題を解決できる起業家を募集する。
第1部のトークセッションでは、「農山漁村地域で起業するために必要なこと」として、農山漁村地域で起業した方を招き、起業を志した理由や、直面した課題、企業に必要だと考える支援施策などについて話し合う。また、第2部の農山漁村地域からのプレゼンテーションでは、農業の担い手確保、地域産物のブランド化・販路開拓、茶園景観の維持・活用、獣害対策、地域資源を活用した新たな事業創造など、各自治体の地域課題を紹介する。
同社は、農林水産省の「令和2年度農山漁村地域での起業促進実証調査委託事業」を受託し、豊かな地域資源を持つ農山漁村地域と、起業を志す人材をマッチングさせ、新しいビジネスを創出することを目的に、起業支援プラットフォーム「INACOME」を運営している。
<オンラインイベント概要>
日時:12月19日 13時30分~16時30分
対象:農山漁村地域で起業を目指す人、資金提供者、行政関係者、地方創生に関心のある人
参加方法:ZOOMによる配信 ※参加には、「INACOME」への事前の会員登録が必要
内容:
第1部/トークセッション
【登壇】
・こゆ財団 齋藤潤一氏
・昨年度「INACOME本選大会出場者」奥田将大氏
・昨年度「INACOME本選大会出場者」山下久美氏
・日本大学 生物資源科学部 小谷幸司氏(ファシリテーター)
第2部/農山漁村地域からのプレゼンテーション
【登壇】
・北海道中頓別町、静岡県静岡市、新潟県胎内市、高知県北川村、岡山県倉敷市
第3部/交流会
問い合せ:パソナ農援隊 起業促進プラットフォーム「INACOME」事務局(電話)03-6734-1260(メール) agri-venture@pasona-nouentai.jp
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日