コロナに負けない日本型食生活の活用 食育健康サミット開催2020年12月16日
日本医師会と米穀安定供給確保支援機構は、「新しい感染症に負けないための日本型食生活の活用」について考える「食育健康サミット2020」の動画配信を始めた。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、オンラインで、時間や場所を選ばずに視聴できるオンデマンド方式を採用。12月10日から2021年2月28日まで配信する。
食育健康サミット2020は、感染症をテーマに、米を主食とした日本型食生活を通じて「感染症に負けない体づくり」について、免疫学、栄養学、時間栄養学のエキスパートがエビデンスに基づき解説する。同サミットは医師、管理栄養士等を主な対象としているが、誰でも無料で視聴できる。
<開催概要>
配信期間:12月10日2021年2月28日17:00
参加費:無料
参加方法:「米ネット」から申込む
<内容>
講演1:「免疫のしくみ」(順天堂大学大学院医学研究科免疫学講座教授三宅幸子先生)
疫病を免れるという意味を持つ「免疫」は、細菌やウイルスなどの外敵から身を守る生体防御システム。免疫は、自然免疫と獲得免疫に大別され、その相互作用によって機能している。これらの全体像と個々の詳細を解説するとともに、近年の研究活動による新たな知見も紹介。最近注目される腸管免疫にも触れ、免疫力を高める生活習慣として、腸管の環境を整えるバランスのよい食事、良質な睡眠や適度な運動などの重要性についても解説する。
講演2:「免疫力を高める栄養」(徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野教授酒井徹先生)
ウイルス感染症の発症に、肥満・やせは影響するのか。感染予防に有効な栄養素はあるのか。ワクチン接種の効果と栄養状態の関係はどうなのか。講演では、ビタミンとウイルス感染症との関連を解析したメタアナリシス研究を紹介するとともに、栄養過多・栄養不良とCOVID-19感染症との関連研究を解説する。また、様々な栄養をバランスよく摂取するために、ごはんを主食とした日本型食生活が活用できることにも触れる。
講演3:「感染症予防と食事」(女子栄養大学栄養学部教授石田裕美先生)
感染症予防は、感染症に対して免疫力を高めておくこと、すなわち栄養状態を良好に維持しておくことが重要。そのためには、栄養バランスが取れた食生活を無理なく続け、日本食文化の良さを引き継ぎ、おいしさや楽しみを伴う健康な食事を続けることが大切で、ごはんを中心にした献立づくりで賢く簡単にバランスのよい食事に組み立てることができる方法や、感染症予防の観点からも、ごはんを主食とした日本の伝統的な食事の良さを守ることと、実践することの大切さを伝える。
講演4:「感染症と体内時計」(早稲田大学先進理工学部教授柴田重信先生)
体内時計は比較的新しい概念で、健康科学に深く関わっている。不規則な食生活は体内時計に影響し、免疫系を低下させることが知られている。食生活リズムを整えることは感染症予防に欠かせないことや、体内時計を整えるための朝食の重要性、和食中心の朝食が学業や精神面に与える影響など、最新の研究結果を紹介する。
サミットのまとめ(神奈川県立保健福祉大学学長中村丁次先生)
環境負荷を抑制しながら、新しい感染症を予防する、持続可能で健康な栄養・食事はどうあるべきか。自然を尊重し、四季折々の変化を楽しむ伝統的文化を大切にしながらも、医学・栄養学・農学等の科学的根拠に基づき、誰もが快適で持続可能性があるごはんを中心とした日本型の食事が有用で、こうした食事を世界のモデルとして発信すべきではないかとサミットを締めくくる。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】楽しい活動モットー 女性枠・高知県農協理事 川井由紀氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】一途に農に寄り添い 特別賞・茨城県・ひたちなか農協元専務 先﨑千尋氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】"農の文化"次世代に 特別賞・千葉県八街市長 北村新司氏2025年7月16日
-
国内初 畜産分野のカーボンクレジット発行 JA鹿児島県経済連とEARTHSTORY2025年7月16日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
【注意報】りんごに褐斑病 県中南部で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
米の「5次問屋」どこに? 流通のせいで高騰? 小泉農相とドン・キホーテの意見を検証2025年7月16日
-
人工衛星データで水稲収穫量予測 農水省が実証研究で事業者募集2025年7月16日
-
「財源が」は「罪源だ」【小松泰信・地方の眼力】2025年7月16日
-
飲用牛乳 コスト指標作成で合意 地域差も考慮 農水省2025年7月16日
-
【JA人事】JAさくらんぼひがしね(山形県)松浦洋二組合長を再任(5月20日)2025年7月16日
-
持続的な食料システム普及に貢献する産品を表彰「FOOD SHIFT セレクション」募集開始 農水省2025年7月16日
-
全農オフィシャルアンバサダー石川佳純さんに県産農畜産物を贈呈 JA全農いわて2025年7月16日
-
「夏休み親子で体感!みやぎ お米の学校 バスツアー」参加者を募集 JA全農みやぎが協賛2025年7月16日
-
令和7年産シャインマスカット・ピオーネ旬入り宣言式 生育遅れも品質は良好 JA全農おおいた2025年7月16日
-
2025いわて純情むすめ認定式を開催 JA全農いわて2025年7月16日
-
九州の主産地から出荷 みずみずしく柔らかい「夏のアスパラガスフェア」開催 JA全農2025年7月16日
-
桃の名産地・韮崎市新府で出荷開始「はね桃」に大行列 JA梨北2025年7月16日
-
茨城県産「冷凍焼き芋」特価のキャンペーン実施中 JAタウン2025年7月16日
-
愛知県警察と「金融犯罪に係る情報提供に関する協定」締結 JA愛知信連2025年7月16日