日本のチーズ2工房がスーパーゴールド受賞「World Cheese Awards 2021」2021年11月10日
スペイン・オビエドで11月3日に開かれた「World Cheese Awards 2021」で、日本のナチュラルチーズ工房「アトリエ・ド・フロマージュ」(長野県)の「翡翠」と「ニセコチーズ工房」(北海道)の「二世古 椛【momiji】」がスーパーゴールドを受賞。“ジャパンチーズ”の品質と魅力、国際的な競争力を世界市場に向けてアピールした。
スーパーゴールドを受賞した「アトリエ・ド・フロマージュ」の「翡翠」
「World Cheese Awards」は、世界各国から多種多様なチーズが集まる権威あるチーズ・コンペティション。33回目の今年は45か国から4079のチーズがエントリーした。日本のナチュラルチーズは25工房から37品が出品。その中で「アトリエ・ド・フロマージュ」が出品した「翡翠」と「ニセコチーズ工房」の「二世古 椛【momiji】」がスーパーゴールドを受賞した。
「アトリエ・ド・フロマージュ」の「翡翠」は、「外皮がめずらしく、クリーミーで牛のミルクのわりに口どけが軽い」点が高く評価され、スーパーゴールドを受賞した全88品の中から、さらに世界ベスト16に選出。2019年のイタリア大会では「チーズ工房 那須の森」(栃木県)が出品した「森のチーズ」がスーパーゴールド・世界ベスト16に選出され、"ジャパンチーズ"に大きな注目が集まった。今大会では2品がスーパーゴールドを受賞し、"ジャパンチーズ"は2大会連続受賞の快挙を成し遂げた。
このほか日本からエントリーしたチーズは、ゴールドラベル5品(スーパーゴールド受賞の2品含む)、シルバーラベル3品、ブロンズラベル6品が受賞するなど大きく健闘。世界に向けて"ジャパンチーズ"の認知拡大に貢献した。
「World Cheese Awards 2021」審査の様子
審査は、世界各国から集まった4079品のチーズが審査会場のテーブルに一斉に並べられ、約250人の審査員による一次審査が早朝からスタート。各テーブルの中から、ゴールドラベル(金賞)、シルバーラベル(銀賞)、ブロンズラベル(銅賞)に相当するチーズを決め、最後にゴールドラベルの中から、スーパーゴールド88品が選出され、一次審査が終了した。
さらに、16人の特別審査員による最終審査では、一次審査でスーパーゴールドに選出された88品のチーズから、「アトリエ・ド・フロマージュ」の「翡翠」を含む16品のチャンピオン候補に絞り込まれた。最後はステージ上で、プレゼンテーション形式の審査が行われた。特別審査員は、チャンピオンチーズの候補として選出されたチーズの良さについて説明、他の特別審査員はその選出理由を聞きながら試食し、採点。特別審査員の合計点で最高得点を出したスペイン・アンダルシアのチーズ工場「ケソス・イ・ベソス」の「オラヴィディア」が今年のチャンピオンチーズに選ばれた。
スーパーゴールドを受賞した「翡翠」は、力強さを表現しながらも後味に残るまろやかなうま味が絶妙なバランスで、チーズ通もうならせるおいしさ。受賞したアトリエ・ド・フロマージュの塩川和史さんは「翡翠は力強さのあるブルーチーズ。海外を意識して作り、そこに日本的な柔らかさを加えた。そこが認められてうれしいし、工房の技術向上やこれまでの取り組みが認められ安心した。この成果を応援してくださっているお客様に還元していきたい」とコメントした。
スーパーゴールドを受賞した「ニセコチーズ工房」の「二世古 椛【momiji】」
同じくスーパーゴールドを受賞したニセコチーズ工房の「二世古 椛【momiji】」は、20種類以上のチーズを作る職人の技と、質の高い地元ミルクが調和したチーズ。天然色素で色づけされ、2年間の熟成が濃厚なうまみを生み出し、まろやかな甘みとともに口の中に広がる。同工房の近藤裕志さんは「父親が始めた工房で、一緒にチーズを造りながら腕を磨いてきた。今回スーパーゴールドを受賞し世界に認められたことがうれしい。普段から造っているチーズと何ら変わりないものを出品して受賞できたことは自信につながるし、日本のチーズがここまで行けるということを証明できた。これからも日本のチーズはもっとおいしくなる」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日 -
甘味資源作物は食料安保の基幹 生産意欲持てる対策を 主産道県が集会2025年11月26日 -
鹿児島黒牛、安納芋、うなぎ 鹿児島の味「ふるさと便」で販売中 JAタウン2025年11月26日 -
愛媛県産オリジナル品種かんきつ「紅まどんな」販売中 JAタウン2025年11月26日 -
ルーマニアで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年11月26日 -
「岐阜県産 和牛とお米のフェア」12月1日から開催 JA全農2025年11月26日 -
株式会社ISEKI M&D(松山)周辺の清掃活動行う 井関農機2025年11月26日 -
COP30で気候変動と持続可能な農業に関する共同声明を発表 井関農機2025年11月26日 -
レベニューシェア方式で「ミニ白菜」静岡で販売 農業総研2025年11月26日 -
AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発 国際農研2025年11月26日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
愛媛・宇和島 CORLEO FARM産「コル'マドンナ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月26日 -
邑久町漁協と「第6回産直会議」環境省「自然共生サイト」日本最大級の登録申請を確認 パルシステム2025年11月26日 -
北海道オホーツクの農作物をSAF原料に活用 中高校生向け探究学習プログラム実施 東京農業大学2025年11月26日 -
日本生協連「UCDAアワード2025」企業総合賞と専門家賞2商品を同時受賞2025年11月26日 -
長野県に「コメリハード&グリーン真田店」12月10日に新規開店2025年11月26日 -
足立区から感謝状 国際協同組合年に美しく安全な街づくり パルシステム東京2025年11月26日


































