農林水産業の脱炭素化へ「アスゼロ」を通じ農林中金と連携 アスエネ2022年1月25日
CO2排出量見える化クラウドサービス「アスゼロ」を提供するアスエネは、2030年までに投融資先の温室効果ガス排出量50%削減を掲げる農林中央金庫との連携に合意。サプライチェーン全体の脱炭素を共同で推進する。
「アスゼロ」は、サプライチェーン全体(Scope 1-3)のCO2排出量の見える化が可能で、中小企業も導入しやすい価格で提供。さらに、「CDP」2021年度 気候変動スコアリングパートナーとしての実績を活かし、CDP支援、SBT認証支援、TCFDシナリオ分析などの包括的なコンサル支援も一貫して行うことができる。一方、農林中金は、投融資先として地球温暖化などの影響を受けやすい農林水産業の担い手を多く抱えており、両社が連携することで、業界の脱炭素化を促進し、地球環境の保全に貢献していく。
今後の取り組みとして、投融資先の抱えている大きな課題であるCO2排出量の測定を解決するためのソリューションとして「アスゼロ」を提供。企業の脱炭素経営を加速し、地域の脱炭素化をリードする。また、CO2排出量データ/サプライチェーンデータを活用して農林中金による金融ソリューションを開発し、脱炭素アクションにかかるデータベース拡充の連携を検討する。さらに、農林中金の融資先である農業法人へのCO2排出量測定メニューとして、アスゼロの農業法人向けの特別メニューの開発検討を行う。
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金) 県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日
-
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定 ロールモデルとなる食品事業者を募集 農水省2025年9月2日
-
JAグループ「笑味ちゃん」と「ハローキティ」がコラボ「国消国産」応援2025年9月2日
-
「全農リポート2025」発行 JA全農2025年9月2日
-
東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日
-
JAぎふ産直店とコラボメニュー ASTY岐阜「だいすき!岐阜フェア」開催2025年9月2日
-
『ろうきんSDGsReport2025』発行 支え合う共生社会の実現へ 全国労働金庫協会2025年9月2日
-
「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日
-
【機構改革・役員人事】丸山製作所(10月1日付)2025年9月2日
-
冷凍あんぽ柿クレープに桃すくい「ふくしまフードフェス2025」6日から開催2025年9月2日
-
坂ノ途中 スーパーマーケットへの出店が加速 関西圏で集中的に展開2025年9月2日
-
令和7年度「ジビエハンター育成研修」オンライン 受講者を募集 一成2025年9月2日
-
木南晴夏『キナミのパン日和』日本ケーブルテレビ大賞 番組アワードで「4K特別賞」受賞2025年9月2日
-
農薬不使用の米づくり学ぶ「赤村の稲刈り体験」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年9月2日
-
大阪・能勢町初のブランド米「うちの子てっぺん」誕生 安田ふぁーむ2025年9月2日