「GAP普及大賞」「GAP実践大賞」を募集開始 日本GAP協会2022年7月5日
(一財)日本GAP協会は10月28日、新型コロナウイルスの影響で休止していたシンポジウム「GAPJapan2022」を3年ぶりに開催。メイン企画となる「GAP普及大賞」に加え、今年から「GAP実践大賞」を新設し、モデル的な実践の取組みの募集を始めた。
同シンポジウムでは、恒例のメイン企画として「GAP普及大賞」と新設の「実践大賞」の表彰を行う。自薦・他薦は問わず、農場による取り組み、普及・指導や認証農産物の消費拡大に貢献した事業者および個人の取り組みが対象となる。候補者は、学識経験者による選考委員会で審査。大賞候補者に選ばれた場合は、同シンポジウムで取り組みの事例を発表する。
◎募集概要
<募集対象>
①GAP普及大賞:GAPの普及に貢献した取り組み(GAPにおける地域・全国への普及や産地化等の取り組み)
②GAP実践大賞:GAPのモデル的な実践事例となる認証農場の取り組み(GAPの実践によるSDGs、食品安全、労働安全、従業員教育等の取り組みやGAP認証取得を販売促進、ブランド化へ活用した取り組み等)
<応募資格>
GAPに関わる指導者、関係者やGAPを実践する農場、団体等(自薦・他薦可)。
<応募方法>
応募期間:7月1日~8月31日
応募書類:「GAP普及大賞・実践大賞2022年候補募集!」の用紙下部の記入部分を使用。
応募先:日本GAP協会GAP普及・実践大賞事務局 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町3-29日本農業研究所ビル4階
(メール)info@jgap.jp/(FAX)03-5215-1113
<受賞者の発表・表彰式>
9月中旬予定
<問い合わせ>
(メール)info@jgap.jp、(電話)03-5215-1112
重要な記事
最新の記事
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
「あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト」共同研究・実証パートナー企業募集2025年10月15日
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
「お米の流通に関する有識者懇話会」開催 JA全農2025年10月14日