人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

イチゴハウスで受粉作業 就労継続支援B型事業所「SATOYAMA FARM DEN+」利用者を募集2023年4月24日

一覧へ

就労系障害福祉サービスを手がける就労継続支援B型事業所「SATOYAMA FARM DEN+(サトヤマファーム・デン)」(長野県松本市)は、グループの研修を兼ねて、イチゴハウス内での受粉作業を開始。作業は、4月7日にミツバチを導入して開まり、4月末には初収穫を迎える予定で、今期の初収穫に向け、栽培や収穫を手伝う利用者を募集している。

「SATOYAMA FARM DEN+」では現在、3種類の夏イチゴの苗を使い、2300のランターと600の苗があるイチゴハウスに蜂入れを4月7日に行い、イチゴの受粉交配を開始。イチゴハウスでの受粉作業は、空調管理され光合成により酸素濃度もあがった安全な農業環境で、受粉交配させるため、ミツバチの生育やイチゴ栽培を体験でき、収穫後は、グループ内各施設での活用や地域販売を進める。

イチゴハウスで受粉作業 就労継続支援B型事業所「SATOYAMA FARM DEN+」利用者を募集

ミツバチによる受粉は、自然の摂理に近い農業で、多様性のある生態系を維持することで自然環境保護につながる。就労支援の利用者には、受粉交配を促すためにミツバチを観察しながら、水場づくり、蜜やりなどの世話をし、イチゴが育ち、出荷・加工・消費される様子を観て学べる環境を整えており、農業に興味を持てるような体験の機会を提供する。

◎「SATOYAMA FARM DEN+」イチゴハウス体験利用者募集 概要

作業日時:平日8時30分~15時
場所:「SATOYAMA FARM DEN+」(長野県松本市中山5471-2)
※松本駅より送迎可能(広丘駅・村井駅など他拠点は要相談)

作業内容:イチゴの栽培と収穫・ミツバチの観察など
工賃:250円/時間
※作業時間や曜日などは相談可能。見学も随時受け付け
作業内容:5月中に、5000個のイチゴの収穫を予定。採れたイチゴは、出荷・加工・消費までをグループ中心で行い、グループ各施設で活用するほか、地域での販売を進める。

体験希望者・一般問い合わせ先:株式会社明神館 就労継続支援事業部(電話)0263-87-8215

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る