国内屈指の農家網を活用 企業向け新サービス「ファーマーグリッド」開始 アグリメディア2023年6月13日
農業ビジネスを展開するアグリメディアは、主力事業の取引先である全国の農家・農業法人とのネットワークを活用した企業向け新サービス「ファーマーグリッド」を開始。スマート農業機器の営業代行など、国内屈指の農家網を活用して関連企業を支援する。
新サービスでは、スマート農業機器の拡販を目指すメーカーに代わって同社の担当者が農業法人に営業したり、現場ニーズを確かめたい資材メーカーの依頼を受けて農業法人を対象としたアンケート調査を行ったりするなど、農業領域で活動する企業の役に立つ取り組みを想定している。
同社が運営する農業求人サービス「あぐりナビ」は、農家・農業法人と農業を仕事にしたい求職者をマッチングする国内最大規模の農業求人サービス。このサービスを運営するなかで培った農業法人とのつながりは、野菜、畜産、酪農、畑作、稲作、果樹、花きなど業種に偏りがない。また、所在地も北海道から沖縄まで満遍なく広がっていることから、この強みを活かし、農業関連企業の活動を支援する。
取引する5900の農業法人には「成長意欲が高い」という共通点がある。正社員を雇用するだけの体力をもち、圃場面積の拡張や事業の多角化に取り組む法人と直接取引するのが、あぐりナビの特徴。成長意欲や変革志向の高さから、こうした法人は生産性向上につながるスマート農業に強い関心を示す傾向がある。
一般的に農家・農業法人は僻地にあることから、全国規模で面的なネットワークを構築するのは簡単ではないが、あぐりナビでは、地域別に配置された20人程度の営業担当者が当該エリアの農業法人を担当。対面を含めたきめ細かい営業活動に従事しており、「ファーマーグリッド」では、ここで培った独自のネットワークを最大限活用する。
ファーマーグリッドは、企業や自治体向けのコンサルティングを手掛ける社内シンクタンク、アグリメディア研究所が推進。初年度に農業関連企業から年間10件の業務受託を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(155)-改正食料・農業・農村基本法(41)-2025年8月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(72)【防除学習帖】第311回2025年8月16日
-
農薬の正しい使い方(45)【今さら聞けない営農情報】第311回2025年8月16日
-
(448)郷愁とノスタルジー【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月15日
-
あらゆる暴力の即時停止を 被爆・戦後80年にメッセージ発表 パルシステム連合会2025年8月15日
-
京都府「第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト」開催2025年8月15日
-
「パンのフェス2025」三井アウトレットパーク木更津で9月に開催2025年8月15日
-
機械審査なし「お米番付12回大会」エントリー開始 八代目儀兵衛2025年8月15日
-
東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研2025年8月15日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋冬野菜の病害虫防除 異常気象こそ先手対応を2025年8月14日
-
見なくなった案山子、燕・雀・烏【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第353回2025年8月14日
-
花がよく売れるお盆・彼岸から見えてくる花産業の問題点【花づくりの現場から 宇田明】第66回2025年8月14日
-
渡り鳥「キビタキ」「ノビタキ」越冬地との間の移動経路を明らかに 森林総研2025年8月14日
-
国産・添加物削減・減農薬にこだわり「デポー国領駅前」リニューアルオープン 生活クラブ生協2025年8月14日
-
果実のフードロス削減・農家支援へ「キリン 氷結 mottainai 浜なし」再登場2025年8月14日
-
【役員人事】バイエル(9月1日付)2025年8月14日
-
「地元で働きたい」に応える 地域限定採用で安定雇用も実現 パルシステム埼玉2025年8月14日
-
政府の「米増産」方針 立ちはだかる「壁」と拭えぬ不安 産地JAと米農家の声2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(1)2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(2)2025年8月13日