ZEROCOと産学連携推進に関する包括協定を締結 東京農大2024年8月23日
東京農業大学とZEROCO株式会社(東京都渋谷区)は8月21日付で、産学連携推進に関する包括連携協定を締結。共同研究や人財連携等を通じて、食課題解決への基盤づくりを目指す。
東京農大とZEROCOが産学連携推進に関する包括協定を締結
ZEROCOは、低温・高湿の保管環境を安定的に達成することにより、食材や食品の鮮度を長期間・高品質に保持する鮮度保持技術「ZEROCO」を保有。
予備冷却としての活用により冷凍食品の品質向上にも寄与する技術となる。
同社はこの技術を活用し、日本の食産業の基盤形成と世界の食課題への貢献を目指し、各分野における事業提携・資本提携を強化。
農業・漁業・畜産業から物流・製造・小売・外食に至るまで、産官学連携による共創イノベーションを進めている。
東京農業大学は、教育方針「実学主義」のもと、新しい知や価値を創造。
人財の育成や他大学との共同研究、産学官連携での取り組み、商品開発など、多岐にわたる方法で長期的に食の未来に向けた活動を推進している。
今回は、日本の食の可能性を広げ、社会課題を解決することを目的とした包括的な組織連携協定で、以下4つの主要な活動を行う。
<協定の概要>
①新しい食の共同事業化と食産業全般へ貢献、およびそのための共同研究
②次世代の新規就農者の促進および農業・漁業・畜産業におけるアントレプレナーの創出
③日本の食文化の普及と、東京農業大学の児童・生徒・学生、卒業生との人財交流の促進
④鮮度保持技術「ZEROCO」を活用した食材・食品や料理の法人各部門(東京農大内レストラン等)への提供
重要な記事
最新の記事
-
【全中・JA経営ビジョンセミナー】組合員のワーカーズが支える福祉サービス 横浜市の福祉クラブ生活協同組合を視察(2)2025年7月22日
-
【特殊報】ウメにクビアカツヤカミキリ 府内で初めて確認 京都府2025年7月22日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年7月22日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月22日
-
【注意報】シロオビノメイガ早期に飛来 てんさいなど全道で被害のおそれ 北海道2025年7月22日
-
【注意報】水稲にアカヒゲホソミドリカスミカメ 全道で多発のおそれ 北海道2025年7月22日
-
小泉農相 「比較第一党」は自己弁護 プラスにならないと批判2025年7月22日
-
11年ぶりに取扱高5兆円台へ 販売価格上昇が主因 24年度 全農決算2025年7月22日
-
主食用米の過剰供給がはっきりした需給見通し【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月22日
-
大人の食育を推進「食育実践優良法人顕彰制度」創設 農水省2025年7月22日
-
「ゆめファーム全農こうち」がノウフクJAS認証を取得 JA全農2025年7月22日
-
新潟で開催「全日本中学生カーリング選手権」に特別協賛 JA全農2025年7月22日
-
女性部西郷支部が旬の農産物を寄贈 JA鶴岡2025年7月22日
-
新たな農産物流通企画「オンラインガチャ」プロジェクト実施 JA新潟かがやき2025年7月22日
-
JAふくおか「あぐりフェスタ2025」マリンメッセ福岡で開催2025年7月22日
-
【人事異動】JA三井リース(8月1日付)2025年7月22日
-
特許登録数で「その他の特殊機械分野」第2位に 現場ニーズ反映の技術改良を加速 井関農機2025年7月22日
-
北海道向けフェストロリウム品種『ノースフェスト』SOP公開 農研機構2025年7月22日
-
米10トン確保 国産玄米のオンライン販売開始 クールコネクト2025年7月22日
-
東京農工大学と協定締結「都市型農業の新たなモデル」構築へ 東京都2025年7月22日