瀬戸内海坊勢島の水産業発展へ 4者で産直協定締結 パルシステム連合会2024年9月25日
パルシステム連合会と坊勢漁業協同組合(兵庫県姫路市)、兵庫県漁業協同組合連合会(兵庫県明石市)、全国漁業協同組合連合会は9月21日、坊勢漁協本所で4者による産直提携事業に関する協定書を締結。水産品の取引や漁業体験など利用者との交流を通じて、地域の持続可能な水産業を応援する。
坊勢漁協本所で4者による産直提携事業に関する協定書を締結
締結式は、パルシステム連合会専務理事の渋澤温之、坊勢漁協竹中太作代表理事、兵庫県漁連突々淳専務理事、全漁連の内田珠一専務理事が参加し、4者が協定書に調印した。この協定締結により、坊勢漁協はパルシステムの15番目の水産産直提携産地となった。
締結式では竹中代表が、「近年の海の環境変化に伴い、底引き網や磯端の漁業が特に厳しくなっている。産直提携は、坊勢漁協にひとすじの光が見えた思い。これからの浜の推進力となることを期待したい」とあいさつし、豊かな海づくりと水産業継続に向けた連携への期待を語った。
パルシステム連合会の渋澤専務理事は「小さな魚ばかりが獲れるなどの資源状況を目の当たりにした。パルシステムは2009年、水産方針を策定し、海の環境保全のため水産業・漁業者と連携し『水産の産直』を進めている。水産資源減少の危機的状況を乗り越えていくため、協同組合間連携の力を発揮したい」と、消費の力で地域づくりの一助を担うことへの抱負を述べた。
パルシステムは現在、坊勢島から北東に20kmの兵庫県漁連水産加工センター(姫路市白浜町)で加工される「兵庫県産いかなごくぎ煮」などを供給している。今後は坊勢漁協で水揚げされた魚介類限定の商品開発なども視野に入れ、取引を拡大。産直提携の条件の一つである利用者と生産者の交流にも力を入れ、坊勢漁協の豊かな海づくりを目指す漁業への理解も深めていく。
人工魚礁など"つくり育てる漁業"
瀬戸内海の家島諸島の1つである坊勢島は、人口の約7割が漁業に携わる水産業の島。保有する漁船数は827隻で、単一漁港当たりの船籍数は日本一を誇る。坊勢漁協では年間を通し80種以上の豊富な魚介の水揚げがあり、漁獲高も県内トップクラスとなっている。
幼稚仔育成施設内の見学
豊かな海に暮らしを支えられている坊勢漁協では、資源管理型の持続可能な水産業を重視。最大で幅100メートル高さ25メートルの人工魚礁を海中に多数設置し藻場を作り、産卵場所として稚魚の成育を促している。中間育成施設も設けてヒラメやカレイの稚魚を育て放流し、牡蠣や海苔などの養殖も盛ん。近海で漁獲したサバは、海上生簀で約40cm前後に成長させ「ぼうぜ鯖」としてブランド化するなど、つくり育てる漁業に力を入れている。
こうした豊かな海をつくる漁業のようすは、見学船「第八ふじなみ」から間近に観察でき、稚魚の放流やサバの餌やりなどの漁業体験も可能。水揚げされた魚介類は姫路港のJFぼうぜ姫路まえどれ市場で味わえ、現地を訪ねれば、坊勢漁協の豊かさを体感できる。
「第八ふじなみ」では漁業体験も
一方、豊かな漁場を有する坊勢漁協も国内水産業の動向に違わず、漁業者の高齢化や原油価格高騰による操業影響などの課題を抱えている。気候変動や海水温上昇による漁獲量減少も心配され、将来にわたる漁業の継続のため対策が必要。今回の産直提携によりパルシステムは、水産品の取引をはじめ利用者が産地を訪れ地域への理解を深めることで、坊勢漁協の発展を後押しする。
重要な記事
最新の記事
-
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒヤリング(1)2025年11月11日 -
コメ加工食品業界の原料米問題にスポットを当てた講演会開催【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月11日 -
栃木県「とちぎ和牛」など約30点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月11日 -
新生活応援「お米5kgプレゼントキャンペーン」実施 ジェイエーアメニティーハウス2025年11月11日 -
スマート農機を体験 「乾田直播」の講演も 「アグリフェスタ2025」 JAグループ兵庫&クボタ2025年11月11日 -
「発酵」を特集『農研機構技報』第18号を刊行 農研機構2025年11月11日 -
【人事異動】クボタ(1月1日付)2025年11月11日 -
売上高21.9%増 2026年3月期第2四半期決算 日本農薬2025年11月11日 -
第76回全国植樹祭えひめ2026協賛 土壌改良剤「くらげチップ」で「森のCSV」 マルトモ2025年11月11日 -
北海道・帯広農業高校で「AIRSTAGE農業産業フェスタ2025」開催2025年11月11日 -
新型農業ドローン「AgrasT70P」「AgrasT25P」日本で発売 DJI Agriculture2025年11月11日 -
食べて福、あげて笑い。「#福と笑いの贈り物キャンペーン」開始 福島県2025年11月11日 -
障がい者が丹精して育てた「福バナナ」好評販売中 大阪府高槻市2025年11月11日 -
発酵×テクノロジー アグリビジネスの未来を切り拓くオンラインセミナー開催2025年11月11日 -
能登の復旧・復興へ「のともっとMARCHETOKYO」開催 石川県2025年11月11日 -
日本発の新野菜「カリフローレ」キリンシティのメニューに登場 トキタ種苗2025年11月11日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
銚子発「アフロきゃべつ餃子」など『FOOD SHIFTセレクション』で入賞 くるくるやっほー2025年11月11日 -
食品ロス削減「半額以下のおトクな商品セット」数量限定で販売 ファミリーマート2025年11月11日


































