震災復興応援など産地と協同 職員が選んだ2024年度「商品づくり大賞」発表 パルシステム2025年4月1日
パルシステム連合会は3月、2024年度に発売した新商品から職員の投票で選ばれた「商品づくり大賞」を発表。産地限定の国産原料や有機野菜の調達から、流通・製造管理の徹底まで、職員が産地やメーカーとの協同により開発した「こだわり酵母食パン(国産小麦)シリーズ」、「yumyumうらごしほうれん草キューブ」、「旬彩ファームの有機サラダ野菜セット」「産地応援!石川県産シリーズ」の4商品が受賞した。
「商品づくり大賞」は、国産や有機の原料厳選や震災復興に向けた産地応援を意図した開発秘話など、職員が「これはすごい」と思った商品への投票で決定。パルシステムが商品づくりで大切にする、原料産地の地域づくりへの貢献や利用者の声の傾聴など開発の背景が評価された。
「商品づくり大賞」受賞商品は次の通り。
◎こだわり酵母食パン(国産小麦)シリーズ
こだわり酵母食パン(国産小麦)シリーズ
発売から40年以上にわたり支持されてきたロングセラー。原料に小麦粉とホシノ天然酵母パン種、砂糖(PB「花見糖」)、食塩(同「海はいのち」)のみを使い、仕込みから焼き上がりまで約2日かけて製造される。当初は外国産小麦を使っていましたが、国内の生産者応援などを目的とし、2024年10月に国産小麦限定に変更した。
【投票した職員のコメント】
「定番で人気のパンの主原料を変えるのは、開発に人並みならぬ努力があったのではと思う。毎日食べるものが国産でできるなんてすごい。美味しい」
「人気商品の原料変更は大変だったと思いますが、国産小麦化を達成した価値は大きい」
◎「yumyumうらごしほうれん草キューブ」
yumyumうらごしほうれん草キューブ
宮城県産ほうれん草に限定し、なめらかに裏ごし加工した冷凍キューブ。電子レンジで加熱するだけで簡単に使用でき、1個約3gで「離乳食初期から少量ずつ使えて便利」と好評。包材には月齢ごとの使用量の目安も記載している。
【投票した職員のコメント】
「子どもの離乳食に使っていた。離乳食をはじめたばかりの月齢だと1個がちょうど良い量で、赤ちゃんの睡眠に必要と聞いた鉄分が裏ごしなし・レンチンで摂れるなんて最高」
「利用者のクチコミ49件が、ほぼ満点の5.0点というのは本当にすごい」
◎旬彩ファームの有機サラダ野菜セット
有機のサラダ野菜を少量セットにした商品。畑の旬に合わせて出荷できるため、生産した野菜の出荷ロス削減にもつながる。オリーブオイルと塩のみでシンプルに食べても野菜本来の味が楽しめ、サラダにはもちろん、スープや炒め物にも活用できる。
【投票した職員のコメント】
「少量ずつ変わり種野菜を楽しめるセットが一生活者として嬉しい商品だったから。価格も内容にたいして手頃で、産地と産直提携しているパルシステムだからこそできるセット」
「有機の野菜セットが手軽にそろい、味も新鮮で食べやすく、本当においしい。是非食べて欲しい」
◎産地応援!石川県産シリーズ
産地応援!石川県産シリーズ
能登半島地震の被害を受けた石川県漁業協同組合を継続的に復興支援することを目的とし、石川県の海産物を原料にした応援商品。石川県で水揚げした原料を、加工場などの被災が少なかった富山県の提携産地や協力メーカーで加工して商品化している。「産地応援!石川県産」の名称を付けて、2024年11月から販売。
【投票した職員のコメント】
「利用を通じて能登半島地震の被災地を応援できる商品だから。いち早く産地と連携し商品化できたことが素晴らしい」
「どんなときも支え合う生協らしい商品だと感じた」
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日