2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

タイミー 沖縄県石垣市と包括連携協定を締結 地域課題解決と地域経済の活性化を推進2025年5月20日

一覧へ

スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミーは、沖縄県石垣市と包括連携協定を締結した。沖縄県内の自治体との連携としては、今回が初めてとなる。

タイミー 沖縄県石垣市と包括連携協定を締結 地域課題解決と地域経済の活性化を推進

沖縄本島から南西に約400km離れた八重山諸島の中心都市である石垣市は、豊かな自然と独自の文化が息づく魅力的な街。織物、焼物、木工品等の工芸品をはじめ、食品、果物、酒類、花類など多くの特産品があり、亜熱帯の美しい自然に囲まれた常夏の島として人気がある。令和6年に石垣市を訪れた観光客数は約141万人と前年比で19.6%増加しており、コロナ禍前の令和元年と比べても約95.9%の水準になるなど、コロナ禍で落ち込んでいた観光需要が復調している。

石垣市では、人口が4万1777人(平成7年)から4万7637人(令和2年)と25年間で5860人増えるなど増加傾向。さらに、令和5年7月には市政初の5万人を達成しており、多くの地方自治体で課題となっている人口流出・減少や、少子高齢化は顕著な課題ではない。

一方で、観光需要の急速な回復にともない、令和4年度の新規求人数は5981人と前年度比6.9%増加しているのに対し、新規求職申し込み件数は3,021件と前年度比13.1%減少するなど、深刻な人手不足となっている。

連携協定では、好きな場所・好きな時間で働ける「スポットワーク」の利便性を活かして潜在労働力を喚起し、様々な方が働ける機会を創出。市内事業者向けの説明会等を通じて多様な業種での業務の切り出し方の提案やサポートを実施する。

また、「スポットワーク」の特徴を活かして、福祉分野における人材課題解決に繋がる取り組みを推進するほか、連携による地域産業の振興を推進する。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る