異色のプロ野球チーム「佐賀アジアドリームズ」が農業プロジェクト始動 耕作放棄地を活用して米や野菜作り NEO ASIA JAPAN2025年5月26日
佐賀県武雄市嬉野市をホームタウンとする佐賀アジアドリームズ(運営会社:NEO ASIA JAPAN)が地元農家の方と協力し、農業プロジェクトを開始した。地域課題を解決するため、畑を耕し米や野菜の苗を植え始めている。
耕作放棄地で米や野菜作り
ドリームズは2024年から活動を開始した、九州アジアリーグ(独立リーグ)に所属する佐賀県初のプロ野球チーム。活動拠点としている佐賀県西部の武雄市・嬉野市では、農業の担い手不足により生まれた耕作放棄地が地域課題となっている。こうした課題を解決するための農業プロジェクトで、6月13日もしくは14日に全選手で田植えを行う。育った野菜は、選手たちの日々の自炊料理に使われるほか、地元を中心に販売も開始する。収穫したお米は、配布&販売する予定だ。
作物は自炊や販売も
ドリームズは、アジアの野球途上国を中心とした9カ国の選手たちが所属する。海外選手は単身来日し、言葉や文化、宗教も違うチームメイトと共同生活しながら野球のレベル向上に励んでいる。また、地域活性化・地域創生のため、地元イベントへの積極的な参加や海外選手を中心とする特色から、子どもたちとの多文化交流の機会も積極的に設けている。
世界でも類を見ない、異色のプロ野球チームの活動は、各媒体でも取り上げられ、注目を集め、テレビ東京の人気番組「Youは何しに日本へ?」(5月26日放映)やNHKワールド「Where We Call Home」でも紹介される。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
日本コムシスと連携 養豚場向けネットワークインフラを共同整備 Eco-Pork2025年10月30日 -
世界最大規模のアニュアルレポートコンペティションでGoldを受賞 雪印メグミルク2025年10月30日 -
食べ物とエネルギーの関係探る 農業者や専門家交えたオンラインイベント開催 パルシステム2025年10月30日 -
最新DJI製農業ドローン「全国無料実演会」47都道府県で開催 セキド2025年10月30日 -
伊勢崎市と高崎市で農業体験会 ねぎ・さつまいもなど収穫 パルシステム群馬2025年10月30日 -
発売30周年「豆苗」ダンスキャンペーン開催 公式キャラもデビュー 村上農園2025年10月30日 -
会長に中嶋康博氏を選任 食料・農業・農村政策審議会2025年10月29日 -
10月31日に食糧部会 新委員で審議 農水省2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(1)2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(2)2025年10月29日 -
トラへの媚びよりクマ退治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月29日 -
1人当たり精米消費量、前年同月マイナス7ヵ月に 高値が影響か 米穀機構2025年10月29日 -
「節水型乾田直播」の安易な普及に懸念 水田の多面的機能維持を求め共同声明 OKシードプロジェクトなど40団体2025年10月29日 -
GREEN×EXPO 2027開催まで500日 出展概要・大型協賛を公表 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月29日 -
「出張!値段のないスーパーマーケット」大阪・梅田に開店 農水省2025年10月29日 -
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」青森県で開催 JA全農2025年10月29日


































