「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム 3周年感謝祭」開催 キユーピー2025年6月11日
キユーピーのグループ子会社である、深谷ベジタブルコミュニケーションは5月31日~6月1日、深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム(埼玉県深谷市)の「3周年感謝祭」を開催。アニバーサリー限定商品やレストランでの特別メニューの提供、田植え体験などが行われた。
多くの利用者で賑わう深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
深谷テラス ヤサイな仲間たちファームは、「野菜にときめく、好きになる!みんなの笑顔を育むファーム」をコンセプトに、2022年5月29日に開業。来場者に野菜の魅力を知ってもらい、もっと野菜を食べてほしいという思いが込められた体験型施設で、農業体験や食育活動を通じて、子どもたちの食への興味や理解を深める取り組みを継続的に行っている。
田植え体験ではみんなで一緒に泥んこに
開業3周年を記念して行われた田植え体験では、子どもから大人まで一緒に田んぼに入り、手で稲を植えた。体験者からは「初めての体験でしたが、泥んこになりながら息子が生き生きとして楽しそうでした」「手植えってこんなに大変なんですね。勉強になりました」などの感想が寄せられた。
色とりどりの野菜が入った限定の福袋や野菜ブーケをマルシェで販売
一方、マルシェではカラフルな赤大根や黄ズッキーニ、形がユニークなUFOズッキーニなど旬野菜が入った福袋を数量限定で販売。特別価格で提供した人気のソフトクリームには長い行列ができ、定番のミルクや期間限定のトマトを使った珍しいソフトクリームも提供した。また、マルシェでは子どもたちが描いた野菜や果物の絵の展示も行われ、地域との絆を感じられるイベントとなった。
3周年記念メニューとマヨネーズ作り体験
レストランでは、「野菜たっぷりドレッシング3種」と「自家製クラシックプリン」の特別メニューを提供。また、野菜教室で日頃から好評の「マヨネーズ作り体験」では、参加した子どもたちから「自分で作ったマヨネーズを付けて食べる野菜はいつもよりおいしい!」などの声が寄せられ、食体験の楽しさ・大切さを実感できる機会となった。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日