「カミナシ レポート」食品表示ラベルのAI検査機能を追加 自主回収や食品ロスのリスクを未然に防止2025年6月13日
株式会社カミナシは、現場帳票システム『カミナシ レポート』に新たに「AIラベル検査」機能を提供開始。この機能により、食品製造現場において、これまで多数発生していた食品表示ラベルの貼り間違いや、印字ミス等による商品の自主回収や食品廃棄(食品ロス)など社会的損失を未然に防ぐことが可能になる。
食品表示は、消費者が商品を選択する上で不可欠な情報。その正確性は食品の安全性と信頼性を担保する上で極めて重要だが、食品を製造する現場では、多品種少量生産や頻繁な表示内容の変更などにより、食品表示ラベルの貼付間違いや記載・印字ミスといったヒューマンエラーが発生しやすい状況にある。
実際に、厚生労働省が公開している食品の自主回収(リコール)情報(2024年度分)をカミナシが分析した結果、ラベルの貼付間違いや記載ミス、表示欠落など、ラベルに起因する自主回収が312件。公開された全情報586件中の53%にあたることが判明した。こうした事案は企業にとって経済的損失だけでなく、消費者からの信頼失墜のほか、食品廃棄(食品ロス)など社会的な損失にもなりかねない。
『カミナシ レポート』の新機能は、食品製造のラインで商品に貼付された食品表示ラベルを、AIが画像認識技術を用いて自動で読み取り、事前に登録された正しい表示内容と照合するもの。複雑なデザインや多様なフォントのラベルも高精度で認識でき、撮影されたラベル画像を即座にAIが解析し、合否を判定する。
また、誤ったラベル貼付や記載ミスを製造段階で検知し、出荷前の修正が可能。目視による確認作業を削減して従業員の負担を軽減するとともに、検査品質の均一化を図る。判定結果は『カミナシ レポート』に記録され、いつ、どの商品が、どのように検査されたかの履歴を詳細に管理できる。
利用プラン・料金は『カミナシ レポート』の利用料金に加え、同機能のオプション費用がかかる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギ軟腐病 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月30日
-
【役員人事】JA共済連(7月30日付)2025年7月30日
-
日米交渉結果 主食用増えず 改めて強調 小泉農相2025年7月30日
-
ハナエチゼンの概算金、7000円引き上げ 一部買い取りも JA福井県2025年7月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(3)2025年7月30日
-
能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日
-
女性当選者過去最多を喜ぶのはまだ早い【小松泰信・地方の眼力】2025年7月30日
-
令和7年度3-R苗植え体験会開く JA全農広島県本部2025年7月30日
-
「岡山白桃フェア」岡山県内の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
「岡山県産夏野菜フェア」岡山県内の直営飲食2店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
JAたまな、夏芽アスパラガスの出荷順調 しっかりした食感と甘みが好評2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」兵庫県産「たじまピーマン」を収穫 JAタウン2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAたじまのあぐりキッズスクールに参加 JAタウン2025年7月30日
-
【スマート農業の風】(17)ドローンだけがスマート農業じゃない!水田用自動給水機とパワースーツの実力2025年7月30日
-
簡単操作とメンテナンス性で低コスト農業を支援 シンプル田植機「LD6」「LD8」発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
楽刈機能で作業を簡単に 2条刈りコンバインの新製品「XC217/220」 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
きれいに仕上がる植付、安心・安全機能も充実 使いやすさを追求した4条田植機「LD4」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種1型式を公表 農研機構2025年7月30日
-
カンキツの階段畑用に改良 傾斜地向け「片側S.マルチ」開発 農研機構2025年7月30日
-
新安全性検査で初 安全性検査クリアの農業機械 2機種39型式を公表 農研機構2025年7月30日