2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

農福コンソーシアムひろしま 20日に総会・講演会を開催2025年6月13日

一覧へ

農業と福祉の連携による地域課題の解決を目指す農福コンソーシアムひろしまは6月20日、活動の周知と参画団体間の連携強化のため「令和6年度農福コンソーシアムひろしま」総会および講演会を開催する。

講師の濱田健司氏講師の濱田健司氏

今回は、農業と福祉の連携による地域課題の解決を目指す「農福コンソーシアムひろしま」の活動周知と参画団体間の連携強化、農福連携の新たな可能性について学ぶ機会として開催。より多くの関係者が参加できるよう、会場開催とオンライン配信で行う。また、東海大学文理融合学部経営学科教授の濱田健司氏を講師に迎え、『農福連携とは』をテーマに講演会を実施する。参加費は無料。

◎「令和6年度農福コンソーシアムひろしま総会及び講演会」開催概要】
日時:6月20日14:00〜16:30
会場:竹原市役所3階大会議室およびオンライン(Zoom)
開催形式:会場参加とオンライン配信を併用するハイブリッド形式。
主催:農福コンソーシアムひろしま(事務局:宗越福祉会)
対象:コンソーシアム会員、自治体関係者、福祉・農業関係者、一般市民等
定員:会場:約50人(予定)/オンライン:100人程度(予定)
参加費:無料

<プログラム>
14:00〜14:40総会(活動報告・令和7年度事業計画等)
14:40〜14:50休憩
14:50〜16:30講演会

◎濱田健司氏
東京農業大学大学院修了。JA共済総合研究所主席研究員を経て、令和4年4月から現職。人間と自然の多様性と「農」の福祉力や自然農を含めた農福連携に注目し、地域や人間関係まで包括した共生・共創の「農生業(のうせいぎょう)」、「里マチ」を提唱している。農福連携に関する論文、著書、講演多数。一般社団法人日本農福連携協会顧問等。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る