2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
250425_ナブ普及会SP

サステナブルな農業の証「JGAP」堺市のスーパーで店頭イベント開催 日本GAP協会2025年8月27日

一覧へ

日本GAP協会は8月30日、JGAPの認知度向上に向けて、安全・安心でサステナブルな農業の取り組みであるJGAP(ジェイギャップ)認証を楽しく学べる店頭イベントを大阪府堺市の「スーパーマーケット サンプラザ 三国ヶ丘東店」で開催する。

JGAP認証「河北潟A2牧場牛乳500ml」をプレゼントJGAP認証「河北潟A2牧場牛乳500ml」をプレゼント

当日は、アンケートに回答した先着200人に、JGAP認証牧場の生乳を使ったホリ乳業「河北潟A2牧場牛乳500ml」をプレゼント。さらに、JGAP認証農場で育った、フリーデン「やまと豚」の試食販売も行われ、食の安全や持続可能な農業の大切さを伝える。

GAPは、Good Agricultural Practicesの頭文字を取ったもので、農産物を生産するうえで生産者が守るべき取り組みのことを指し、「良い農業の取り組み」と訳される。

日本GAP協会が運営するJGAP/ASIAGAPは、食品安全、環境保全、労働安全、農場管理、人権の尊重、家畜衛生やアニマルウェルフェア(動物福祉)の取り組みを基礎とした農場の認証制度で、持続可能な農業の実現、SDGs の推進に大きく貢献するもの。また、農林水産省もGAPの推進を重要な政策課題としており、2025年の大阪・関西万博や2027年の国際園芸博覧会における調達コードにも採用されている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る