2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
250425_ナブ普及会SP

農薬不使用の米づくり学ぶ「赤村の稲刈り体験」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年9月2日

一覧へ

グリーンコープ生活協同組合ふくおかは9月6日と7日、「稲刈り体験」を実施。化学合成農薬不使用でつくる米づくりのやりがいや苦労を産直米生産者の赤村有機農業生産組合にから学ぶ。

グリーンコープ生協ふくおかは、組合員と生産者との交流会を毎年開催。今年は組合員以外の一般の人も参加できる企画として、福岡県・赤村で化学合成農薬を使わずに米をつくっている赤村有機農業生産組合の生産者と、実際に鎌を使った稲刈りを体験する。

産直米生産者の赤村有機農業生産組合は、1991年に「赤村自然といのちを考える会」として発足し、2012年に現名称へ改称。農産物を通じて地域や自然の魅力を伝え、農業・食・環境を大切にする心を育むことを目的に活動を続けてきた。設立から30年以上、赤村の魅力発信と地域に根ざした有機農業の発展に努めている。

1993年からグリーンコープの産直米生産者の一員として「産直赤とんぼ米」を栽培。一般的な米の栽培では、安定供給や安価で生産することを目的に、除草剤、種子消毒、殺菌剤、殺虫剤など化学合成農薬の使用回数が多いといわれるが、赤村有機農業生産組合では化学合成農薬を使わず、手間や人手をかけて農薬に頼らない米づくりを実践している。

グリーンコープでは「赤とんぼが飛び交うような豊かな自然を再生したい」という願いを込め、化学合成農薬を使わない、または、できる限り減らして栽培された産直米を「赤とんぼ米」と呼ぶ。グリーンコープの産直米を食べることは、私たちの健康を守るだけではなく、日本の農業や環境を守ることにもつながる。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る