2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日

一覧へ

マルトモ株式会社は、2025年11月に開催される「Out of KidZania in えひめ」で「かつお節屋のだしの伝道師の仕事」を担当し、同イベントに協賛する。

「Out of KidZania in えひめ~伊予市~」の様子「Out of KidZania in えひめ~伊予市~」の様子

キッザニアは、こども達が楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」。そんなキッザニアの街を飛び出して、えひめの仕事体験を提供するのが今回の「Out of KidZania in えひめ」。
8月23日(土)、ミニイベントとして開催された「Out of KidZania in えひめ~伊予市~」にて、マルトモは「かつお節屋のだしの伝道師の仕事」というプログラムを担当。この日は計24名のこどもたちが参加し、実際に削り器を使って自分の手でかつお節を薄く削る体験や、削りたてのかつお節を使っただしの試飲を実施し、「世界一硬くて、世界一薄い」かつお節の魅力について学ぶとともに、だしと和食文化について考え、プログラムを通しての気づきを保護者の方に伝える仕事を体験してもらった。
そして、11月にはエミフルMASAKIにて26のお仕事プログラムを体験できる「Out of KidZania in えひめ」が四国初開催される。 伊予市でのミニイベント同様に、同社は「かつお節屋のだしの伝道師の仕事」のプログラムを担当予定。(※事前WEB予約(抽選)が必要)

※申込受付は9月2日(火)13:00~9月16日(火)17:00。対象年齢や参加料等の詳細は下記リンクより確認できる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る