夏休みは13日間で437人が参加 宅配の裏側伝える「おしごと体験」 パルシステム2025年9月5日
パルシステム連合会は、東京都稲城市の物流・ITの体験施設で宅配の仕組みを学ぶ「おしごと体験」企画を開催。2025年の夏休みは、計13日間で27回開かれ437人が参加した。
宅配の裏側伝える中高生向けプログラム
おしごと体験は、パルシステムの物流センターで実際に使われている仕分け機のほか、オリジナル動画やパネル、タブレットなどを用意し、楽しみながら宅配の仕組みを知ることができるプログラム。学校の長期休み以外の期間も、毎月第1土曜日と、月曜日から金曜日の祝日に開催している。
多くの小学生が自由研究に頭を悩ませる夏休み期間は、申込者が定員を上回り抽選となったことから、抽選からもれてしまった人を対象に急きょ、追加開催。参加者からは「あっという間でした」「宅配の仕事に興味を持ったよう」「家で子どもが『アルバイトしたい』と話していた」「大人も楽しかった」など感想が寄せられた。アンケートでも95%が「とても満足」「満足」と回答し、とりわけ「とても満足」だけでも63%を占めた。
将来の仕事を考えるきっかけに
夏休み期間は、通常と異なる特別プログラムも実施。中高生向けプログラムは8月4日と5日、東京都「こどもスマイルムーブメント」に協力し、中学1年生から高校1年生まで7人の生徒が参加。物流や情報システムの仕組みをさらに掘り下げた体験や、食品ロスを減らすワークショップを通じ、将来の仕事を考えるきっかけを提供した。
商品検査センター見学と「実験教室」の合同企画は8月21日に開かれ34人が参加し、実験教室では、食品の品質検査にも応用されるペーパークロマトグラフィーを体験。水性ペンで印をつけたコーヒーフィルターを水に浸し、インクの色が分離していくようすを観察した。
「実験教室」はインクの分離を観察
そのほか、障害のある子どもたちを対象にした「放課後デイサービス」の団体を受け入れ、個性に合わせた体験を提供するなど、誰もが楽しめるプログラムから宅配の仕組みを伝えた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日
-
おいしい「梨」NO.1は千葉県船橋市「梨の船芳園」 日本ソムリエ協会2025年9月5日
-
「ジビエまるわかりセミナー」全国5か所で開催 一成2025年9月5日