2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_PC
JA全中中央SP

「農家の直売所」と「やさいバス」業務提携で物流と販路を一体化2025年10月2日

一覧へ

全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所は10月1日、やさいバス株式会社(静岡県牧之原市)と業務提携を開始。共同配送と相互販売で、生産者・小売・消費者をつなぐ新モデルを共同構築し、物流と販路を一体化をめざす。

やさいバスの配送ルートやさいバスの配送ルート

やさいバスは、2017年3月にエムスクエア・ラボと鈴与が共同で創業した地域の生産者と購買者をつなぐ共同配送システム。地域の産地から消費地まで、最短でその日のうちに届ける仕組みを構築し、生産者と購買者双方にメリットのある新しい流通システムを各地にて展開している。

「農家の直売所」の売り場「農家の直売所」の売り場

一方、農家の直売所は、全国の集荷拠点で集荷した新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置した農家の直売所(インショップ)に最短1日で届け・販売する独自の流通プラットフォーム。生産者が農産物を規格にとらわれず生産し、自ら販売価格や販売先を決める自由出荷により、生産者の所得拡大やフードロスの削減、生活者にとっては安全・安心でコストメリットの高い農産物流通を実現している。

業務提携では、両社の強みを生かし、地域農業の安定化と小売店舗の活性化、生産者への価値還元に取り組み、従来の「分断された流通構造」を超え、業界全体の持続可能性を高める新たなモデルを構築する。

◎業務提携のポイント
(1)物流ネットワークの共有
両社の拠点を含む物流ネットワークを共有し、共同配送による効率化を実現。ドライバー不足や燃料高騰など社会課題に対応する。

(2)販路・商品の共有
両社の取引生産者の商品を相互に販売。例えば、小売店舗において「やさいバス×農家の直売所」などの形式で共同ブランドを展開し、生産者の販路拡大および価値向上を促進する。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る