遺伝子組換え作物栽培面積20年で100倍に ―バイテク作物商業栽培20周年記念セミナー(上)2016年9月22日
バイテク(遺伝子組換え)作物(以下、GM作物)の商業栽培20周年を記念して、バイテク情報普及会が9月12日に都内で、セミナーを開催した。
◆南北アメリカ大陸が87%占める
このセミナーで講演したポール・テン国際アグリバイオ事業団(ISAAA)会長によれば、GM作物(ダイズ・トウモロコシ・ワタ・ナタネなど)の栽培面積は、1996年の170万haから2015年には1億7970haへと「100倍に増加した」。
15年は「農産物価格の低迷による作付面積の減少」(14年は1億8150万ha)、特にトウモロコシが3%、ワタが4%減少した。しかし米国ではトウモロコシ、ダイズの作付は減少したがGM作物の比率は維持されたとしたうえで、農産物価格の水準が回復すればGM作物の栽培面積は再び増加すると予測した。
15年現在、GM作物を栽培しているのは、アメリカ(7090万ha)、ブラジル(4420万ha)、アルゼンチン(2450万ha)、インド(1160万ha)、カナダ(1100万ha)、中国(370万ha)など、28カ国で、南北アメリカが87%、アジアが11%、アフリカが2%となっている。
そして、15年にはベトナムで初のGM作物としてスタック形質(害虫抵抗性と除草剤耐性をあわせもつ)トウモロコシを栽培し、アジアで8番目のGM栽培国となったこと。米国における乾燥耐性トウモロコシの栽培面積が13年の5万haから15年には81万haへと15倍になったこと。世界のGM作物栽培面積のうちスタック品種が33%を占めたことをトピックスとしてあげた。
◆GMトウモロコシが1億ha増加する
今後について「既存の主要なバイテク作物市場では、すでに高い割合(90%から100%)でバイテク作物が導入されており、拡張の余地は少ない」と、拡大傾向が「頭打ちとなった」と語ったが、「しかし、栽培面積が拡大する可能性をもつバイテク作物も存在する」として、GMトウモロコシは「世界で栽培面積が約1億ha増加する可能性がある」とした。それは、アジアで6000万ha、なかでも中国で3500万ha拡大すると予測。さらにアフリカの一部地域でも3500万ha拡大するとみている。
また、害虫抵抗性ワタについてはアフリカの最大10カ国で「それぞれ10万ha以上栽培面積が拡大する可能性がある」と語った。
◆今後の注目はゲノム編集技術
こんごの技術開発について、その作物固有な遺伝子を編集して非組換え作物を作り出すことができる「ゲノム編集技術CRISPR」のような「新育種技術NBT(New Breeding technologies)」が強力なツールであるという認識が高まっているとし、その具体的な事例として、世界初のゲノム編集による非組換え作物「SU Canola」が、15年に4000haで商業栽培されていることをあげた。そして、ダイズ・トウモロコシ・ムギ・イネ・バレイショ・トマト・落花生などが、ゲノム編集作物として開発段階にあるとも。
そして、2050年には世界の人口が97億人になると予測されているが「従来技術による品種改良だけでは、作物生産量を2倍にすることはできない。バイテク作物はすべての問題を解決するわけではないが絶対に必要な技術である」と講演を結んだ。
・―バイテク作物商業栽培20周年記念セミナー (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日
-
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定 ロールモデルとなる食品事業者を募集 農水省2025年9月2日
-
JAグループ「笑味ちゃん」と「ハローキティ」がコラボ「国消国産」応援2025年9月2日
-
「全農リポート2025」発行 JA全農2025年9月2日
-
東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日
-
JAぎふ産直店とコラボメニュー ASTY岐阜「だいすき!岐阜フェア」開催2025年9月2日
-
『ろうきんSDGsReport2025』発行 支え合う共生社会の実現へ 全国労働金庫協会2025年9月2日
-
「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日
-
【機構改革・役員人事】丸山製作所(10月1日付)2025年9月2日
-
冷凍あんぽ柿クレープに桃すくい「ふくしまフードフェス2025」6日から開催2025年9月2日
-
坂ノ途中 スーパーマーケットへの出店が加速 関西圏で集中的に展開2025年9月2日
-
令和7年度「ジビエハンター育成研修」オンライン 受講者を募集 一成2025年9月2日
-
木南晴夏『キナミのパン日和』日本ケーブルテレビ大賞 番組アワードで「4K特別賞」受賞2025年9月2日
-
農薬不使用の米づくり学ぶ「赤村の稲刈り体験」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年9月2日
-
大阪・能勢町初のブランド米「うちの子てっぺん」誕生 安田ふぁーむ2025年9月2日
-
青森みちのく銀行と日本政策金融公庫から協調融資で資金調達 シカタ2025年9月2日