「アグティー」で農業相談 "LINE LIFFアプリ"でサービス開始 井上寅雄農園2022年8月26日
農業スキルシェアサービス「アグティー」を運営する井上寅雄農園(長野県佐久市)は、ウェブ版の同サービスを改修し、LINEで気軽に農業相談できるLINE LIFFアプリをリリースした。
LINEを登録していれば新しいアプリのダウンロードは不要
同社が、20代から60代の農業者・農業関連業者に行ったインタビューによると、全員がLINEを利用していることがわかった。これまでwebでの利用を想定して改修を重ねてきたが、老若男女問わず利用しているLINEで家族や友達と相談している感覚で農業の相談ができる環境を整えた。
「LINE LIFFアプリ」は、新しいアプリのダウンロードは不要。QRコードを読み取り、アグティーLINE公式アカウントから必要情報を入力して登録でき、ストレスなく登録・相談できる。
これまでは原則有料相談のシステムだったが、LINE LIFFアプリにより、原則無料相談となる。その理由は、登録しているアドバイザーの多くが「若手農家に貢献したい」「自分も新規就農時に苦労したので手助けしたい」などボランティア精神旺盛な人がアドバイザーとして登録していることや、相談者からは「いきなりお金を払って指導を受けることに抵抗がある」「お金を払って相談して失敗したくない」などの意見があったためで、まずは原則無料で相談するシステムとした。今後は、アドバイザーのモチベーション向上、引退した農業者の収益源を確保する画期的システムの構築を目的に「おひねり機能」「定額相談」など農業指導でお金が貰える仕組みも構築していく。
簡単な4ステップで相談解決が可能
一方、新機能として誰に頼んだらよいかわからない講演会の講師を依頼できる「講師派遣」を用意。農業には「野菜部会」「トマト部会」「青年部会」など様々な部会があり、部会によっては年に数回講師を読んで勉強会を行っている。しかし、講演の回数を重ねてくると、部会員や農協職員だけのつながりでは講師を招聘できないことがあることから、アグティーアドバイザーに講師を頼めるよう機能を追加した。現在農業関連の講師費用の相場がないため、アグティーでは暫定的に価格を設定。「現地講演」は3万円(交通費は除く)、「ウェビナー」は1万円、「アドバイザー圃場視察」は5万円。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
石破首相退陣に思う JAトップと野党議員が語る農政の課題2025年9月11日
-
米の収量で作況に代わる新指標 5年中3年平均値対比 農水省2025年9月11日
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府32県で注意報 病害虫発生予報第7号 農水省2025年9月11日
-
「JA島原雲仙フェア」 みのりカフェ長崎駅店で11日から開催 JA全農2025年9月11日
-
身近な交通事故を可視化した「交通安全MAP」を公開 特設サイトも開設 JA共済連2025年9月11日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第113回2025年9月11日
-
自然再生をめざす金融アライアンス 新たな指針と技術集を公開 10月9日にシンポジウム 農林中金2025年9月11日
-
【組織改定・人事異動】デンカ(9月10日、10月1日付)2025年9月11日
-
三重県いなべ市の塩崎圃場が有機JAS「有機農産物」認証取得 KIMOTOファーム2025年9月11日
-
国内ポリオレフィン事業の競争力強化へ基本合意 三井化学、出光興産、住友化学2025年9月11日
-
ぶどうのまちで楽しむ収穫の秋「第33回 巨峰の王国まつり」開催 長野県東御市2025年9月11日
-
「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」オンラインで開催 日本農福連携協会2025年9月11日