【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 青森県2023年7月21日
青森病害虫防除所は、水稲に斑点米カメムシ類(アカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメ)が県内全域で多発のおそれがあるとして、7月21日に令和5年度病害虫発生予察注意報第1号を発令した。
アカスジカスミカメ・アカヒゲホソミドリカスミカメ(写真提供:青森県病害虫防除所)
県内3か所(青森、木造、八戸)に設置した予察灯では、アカヒゲホソミドリカスミカメの平均誘殺数が7月2半旬に189頭(平年:35頭)と平年を大きく上回った。アカスジカスミカメについても、6月2半旬以降の誘殺数が平年より多く推移している。
7月11日~14日に実施した畦畔等すくい取り調査での発生地点率は、アカヒゲホソミドリカスミカメが90.0%(平年:57.3%)、アカスジカスミカメが42.5%(平年:18.7%)といずれも平年を大きく上回った。平均捕獲数はアカヒゲホソミドリカスミカメが14.5頭(平年:4.9頭)と平年を大幅に上回り、イネ科雑草が残る畦畔では捕獲数が30頭を超えるところも6地点で確認された。
7月20日発表の「向こう1か月の天候の見通し」では、今後の気温が平年より高い見込みで、斑点米カメムシ類の発生がさらに増えることが懸念される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)除草による耕種的防除
〇畦畔の草刈りは出穂7日前までに終える。なお、今年の水稲の生育は県生育観測ほで4日程度早まっているため、遅れずに作業を終える。(詳しい出穂期の予測は、青森県農業・就農情報サイト「農なび青森」の水稲生育予測で確認)
〇やむを得ず出穂後に草刈りを行う場合は、薬剤散布後(残効性が高い薬剤は散布直前から1週間以内、それ以外の薬剤は散布後速やかに)に行う。ウノビエ、ホタルイ及びシズイは斑点米カメムシ類の発生源となるため、水田内の除草を徹底する。
(2)薬剤による防除
〇薬剤により散布適期、散布回数が異なることに留意し、適期防除に努める。
〇多発が見込まれる水田では、最終散布の7~10日後に追加防除を行う。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日