【特殊報】アブラナ科野菜にケブカニセノメイガ県内で初めて確認 島根県2025年1月9日
島根県病害虫防除所は、アブラナ科野菜にケブカニセノメイガ(旧和名:ケブカノメイガ)の発生を県内で初めて確認。これを受けて、1月9日に令和6年度病害虫発生予察特殊報第2号を発表した。
島根県病害虫防除所によると2024年9月中旬、県西部の露地栽培キャベツにおいて、葉の裏面にうろこ状の卵塊を確認した(図1)。この卵塊を採集し飼育後、農林水産省神戸植物防疫所に同定依頼したところ、10月30日に島根県では未発生のケブカニセノメイガと同定された。なお、その後の被害は確認されておらず、周辺ほ場においても発生は確認されていない(2024年12月12日現在)。
国外では、台湾、東南アジアおよびインドなどの熱帯~亜熱帯に広く分布する。同種の幼虫は主にアブラナ科を加害し、東南アジアではアブラナ科野菜の重要害虫となっている。
国内では、1987年に沖縄県の石垣島において幼虫によるアブラナ科野菜の被害が初確認され、1989年以降には定着し、夏期のアブラナ科野菜の害虫となった。また、1990年には静岡県でも発生が確認されている。以降は愛知県、兵庫県と相次いで発生が確認され、近年では2010年に東京都で、2016年には鹿児島県でそれぞれ特殊報が発表されている。
幼虫は葉上で少量の糸を吐き、わずかに葉を綴って生息する。若齢幼虫は太い葉脈や中肋を残して集団で食害し、特にアブラナ科野菜等では成長点付近を食害するため被害は大きい。キャベツでは、1株から老熟幼虫が50頭も確認された報告がある。
アブラナ科野菜のほか、ウリ科やキク科の野菜に加え、クレオメ(フウチョウソウ科の草花)等も食害する。
幼虫の体長は終齢で約15mmとなる。体色は淡緑色~暗緑色で頭部は淡褐色。背線と亜背線の3本は細く白い。各節に3対の黒点(刺毛基板)が目立つ(図2)。蛹は体長約10mmの薄い茶褐色で、葉上や地表面で葉や土を巻き込んだ繭を作る。
成虫の開長は22~24mm、前翅の地色は黄褐色で、中央よりやや外側に顕著な2個の白い斑点がある。雄の前翅基部寄りの前縁付近には黒褐色の束毛があり、和名の由来となっている(図3)。卵は数十個からなるうろこ状の卵塊で、主に葉裏に産み付けられる。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)現在、ケブカニセノメイガに対しての登録薬剤はない。
(2)同種は卵塊で産み付けられ若齢幼虫は集団で生息しているため、発生初期は局所的。早期発見に努め、発生を確認した株は抜き取り処分する。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日