丹波市「農の学校」農産物コンテストで3年連続 卒業生・受講生が最優秀賞 マイファーム2025年2月26日
マイファームと兵庫県丹波市は、2月15日に開かれた「身体に美味しい農産物コンテスト2025」で、丹波市立農(みのり)の学校が出品したホウレンソウが、ホウレンソウ部門の最優秀賞を受賞したことを発表。また、卒業生(第4期生)の平尾宗宏さんが玉ねぎ部門で最優秀賞を受賞した。
「身体に美味しい農産物コンテスト2025」表彰式で
農の学校は同コンテストで、2023年に受賞した優秀賞(ロマネスコ部門)、2024年に受賞した最優秀賞(カーボロネロ部門)につづき、3年連続の受賞。第一線の農家が競うコンテストで、学校の受講生が主体となって栽培した農産物が連続受賞する快挙となった。
今回のホウレンソウ部門は栽培者の多い激戦区での受賞で、受講生にとって今後の就農への大きな励みとなる結果に。また、平尾さんの受賞は卒業生から初めての受賞となり、今後さらに多くの卒業生が栽培技術を磨き、賞に挑戦することが期待される。
「身体に美味しい農産物コンテスト」は、全国から有機農家が集まる有機農業の祭典「オーガニック・エコフェスタ」内で毎年開催されるコンテストで、持続可能な農業を志す全国の農家や農業学校から出品され、その美味しさと栄養価が競われる。
「身体に美味しい農産物コンテスト2025」は、通算12回目の開催。同コンテストは、食べる人の美と健康を支えることができる抗酸化力の高い農産物の栽培方法や土づくりの技術を確立することを目的に掲げ、有機農家はもちろん、様々な営農スタイルの農家の栽培技術向上に貢献している。
「身体に美味しい農産物コンテスト 2 0 2 5」表彰式投影スライドから
今回受賞したホウレンソウは、農の学校の有機JAS認証圃場において、受講生が種まきから収穫まで一貫して栽培管理し、1月に出品したもの。評価されたポイントは以下の通り。
①主催者のデータベース平均値と比較して、抗酸化力は約1.7倍、ビタミンC含量は約1.5倍、甘み(Brix糖度)は約1.3倍と、いずれも高い値であったこと。
②えぐみの要因となる硝酸イオン含量は、平均値1829mg/kgに比べて、検出下限値である25mg/kg以下と非常に低く、優れた値であったこと。
③食味は、シャキシャキとした食感、爽やかな青い風味、余韻の残る甘味と旨味が評価され「美味しい」との高い評価。
一方、同コンテストの「玉ねぎ部門」で最優秀賞を受賞した平尾さんは、2023年3月に農の学校を卒業後、故郷の青森県で新規就農し、農園名「大石平」として就農2年目を迎えた。今回の受賞について、平尾さんは「在学中の農場実習や座学を通じて、玉ねぎ栽培では特に水はけがよくふかふかな土、といった物理性が良い土壌をつくることが一番大事だと痛感した。そこで、自分の農園でも、学校で習った有機農法の技術をベースに、納豆菌や乳酸菌などの力を借りて玉ねぎが育ちやすい土壌・環境を整えて栽培しました」とコメント。受賞を励みに、「今後も品質の高い玉ねぎを栽培し、収量も増やしていきたい」と抱負を語っている。
重要な記事
最新の記事
-
米の新たな流通モデル創出へ 吉備中央町と農業連携に向けた協議開始 泉大津市2025年8月12日
-
富山で就農「とやま農業未来カレッジオンライン説明会」参加者募集2025年8月12日
-
農業プロジェクト「ReFarm by SOLAMENT」本格始動 住友金属鉱山2025年8月12日
-
新潟上越の生産者と交流 棚田の景観と米作りに触れるツアー開催 パルシステム東京2025年8月12日
-
オーレックの乗用草刈機「みどり投資促進税制」対象機械に認定2025年8月12日
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
廃棄カキ殻を米・野菜・畜産飼料に再利用 万博で「里海のある未来」PR 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日