アズキの栽培起源は縄文時代の日本 ゲノム解析で明らかに 農研機構2025年6月3日
農研機構と台湾大学の研究グループは、詳細なゲノム解析により、アズキの栽培化起源が縄文時代の日本であることを明らかにした。アズキが、イネやムギなどと同様に大陸から日本に伝えられたとする従来の見解を覆す研究成果となる。同研究で得られたゲノムデータは、今後の研究や品種開発にも活用できる。
解析に使用した栽培アズキ(栽培)およびヤブツルアズキ(野生)の採取地
和菓子や赤飯に使われるアズキは、和食文化を支える重要な作物だが、イネ・ムギなどと同様に大陸から伝えられたものと考えられてきた。一方、近年の発掘調査では、約6千~4千年前(日本では縄文時代後期)に、中国に比べて日本でアズキ種子の大型化が進行していたことを示す結果が得られており、アズキ栽培化の日本起源説が提唱されてきた。しかし、アズキの栽培化が日本で行われたことの科学的証明は十分ではなかった。
そこで、農研機構と台湾大学の研究グループは、アズキの栽培化起源(ルーツ)を探ることを目的に、アジア各地から収集された栽培アズキおよびその祖先である野生種のヤブツルアズキ全693系統の全ゲノム解析を実施。一般に、植物では、遺伝的多様性が高い地域が起源地であると考えられており、核ゲノムの解析結果では、中国の栽培アズキの方が日本の栽培アズキよりも多様性が高く、大陸起源説を支持するものだった。
一方、母性遺伝する葉緑体ゲノムの解析結果は「中国の栽培アズキも日本のヤブツルアズキと同型で、中国のヤブツルアズキとは明確に異なる」ことを示しており、栽培アズキが日本で生まれた後に中国へ広がったことを支持するものだった。
これら相反する2つの説を解決するため、研究グループはより詳細な核ゲノム配列を解析。その結果、中国の栽培アズキに見られる高い多様性は、中国のヤブツルアズキとの交雑によってもたらされたことが推察された。すなわち、日本でヤブツルアズキが栽培化され、その後中国に広がり、続いて中国で現地のヤブツルアズキと交雑したことで多様な栽培アズキが成立したことが示唆された。
同研究の成果は近年の考古学研究の成果と合致するもの。詳細なゲノム解析が複雑な作物進化を解き明かし、育種に遺伝資源を利用する上で有用な栽培起源地の情報を明らかにした好例と言える。
同成果は5月29日、学術誌『Science』に掲載された。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】キクにクロゲハナアザミウマ 西和地域で多発のおそれ 奈良県2025年6月4日
-
【注意報】茶にカンザワハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年6月4日
-
【注意報】ナス、トマト、キク等にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 奈良県2025年6月4日
-
【注意報】かんきつに黒点病 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年6月4日
-
大豆の病害虫防除 3段階で処理を【サステナ防除のすすめ2025】(1)2025年6月4日
-
大豆の病害虫防除 3段階で処理を【サステナ防除のすすめ2025】(2)2025年6月4日
-
大豆の病害虫防除 3段階で処理を【サステナ防除のすすめ2025】(3)2025年6月4日
-
コメ閣僚会議と多面的機能 【小松泰信・地方の眼力】2025年6月4日
-
【JA人事】JA新いわて(岩手県)苅谷雅行組合長を再任(5月30日)2025年6月4日
-
【JA人事】JA馬路村(高知県)長野桃太組合長を新任(3月26日)2025年6月4日
-
【JA人事】JAはが野(栃木県)渡辺栄組合長を再任(5月28日)2025年6月4日
-
備蓄米放出で米の在庫増 4月末2025年6月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨ほうれんそうの胡麻和え」が登場 旬の味覚を手軽に楽しめる一品 JA全農岐阜2025年6月4日
-
「シルバニアファミリー」コラボメニュー みのりカフェ福岡パルコ店で販売 JA全農2025年6月4日
-
「AMAZING COFFEE」コラボメニューなど みのりカフェ長崎駅店で販売 JA全農2025年6月4日
-
企業年金(確定給付型)の受託概況を公表 信託・生命保険業界、JA共済連2025年6月4日
-
JA主催 農業男子と出会う「スイーツビュッフェ付き婚活パーティー」開催2025年6月4日
-
後継者のチャレンジを応援 経営継承・発展支援事業 実施市町村を公募2025年6月4日
-
岩手、熊本の被災酪農家に見舞金 中央酪農会議2025年6月4日
-
【Jミルク生乳需給見通し】脱粉在庫8万トン台に拡大 北海道増産に転じ需給緩和深刻、飲用値上げ響く2025年6月4日