車両型の無人農薬噴霧ロボットを共同開発 イーエムアイ・ラボと麻場2020年12月21日
無人ロボットの開発を手がける(株)イーエムアイ・ラボ(長野県諏訪郡富士見町)と農業用噴霧機メーカーの(株)麻場(長野県長野市)は、車両型農薬噴霧ロボットの共同開発を始めた。中山間地で深刻な問題になっている農家の高齢化や労働力不足に直面する農業現場で求められている農家の負担軽減に向けた無人ロボットで、来春を目標にモニター販売を予定。
両社は、今秋から共同開発を開始。ブドウ農家に向けた無人ロボットを試作した。麻場は、噴霧機の素材にステンレスではなくセラミックを採用し、耐久性を高め、噴霧の向きを変えられる長さ1メートルのノズルを製造。農薬の種類や栽培作物に応じた形状のノズル製造技術が活かされている。
一方、イーエムアイ・ラボは、噴霧機を搭載する車両型の無人ロボットを開発。自動走行も可能で、幅0.9メートル、長さ1メートル、高さ0.8メートルのコンパクトなサイズ。噴霧機を搭載した無人ロボットは、価格を100万円以下とし、来年は10台販売予定。

開発にあたっては、農家の声も取り入れ、長野県内で栽培が盛んなリンゴやブドウ、野菜を対象に中山間地で使用可能な車両型の無人ロボットの製造を進めてきた。農家の高齢化に対し、省力化や効率化をめざし、小回りが効いて傾斜地でも走行できる車両。価格を下げることで導入のハードルを低くし、新規就農の促進もめざす。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にタバコガ類 県東部・中央部で多発のおそれ 高知県2025年10月9日
-
お歯黒、ちょん髷【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第359回2025年10月9日
-
日本の花は過剰品質で高コスト【花づくりの現場から 宇田明】第70回2025年10月9日
-
長野県産りんご三兄弟使用「&TEA 信州りんごのアップルジンジャーティー」タリーズで販売 JA全農2025年10月9日
-
離島農産物との新たな出会い「島のめぐみ」開催 国の離島農産品がKITTE大阪に集結2025年10月9日
-
北海道音更町ふるさと納税「北海道よつ葉バター」選べる容量で受付中2025年10月9日
-
農機具通販サイト「アグリズ」が全面リニューアル2025年10月9日
-
国産素材中心・添加物削減 ミニおせち三段重「寿春」早期予約開始 生活クラブ2025年10月9日
-
幻の枝豆「丹波篠山黒枝豆」2025年の解禁日は10月10日に決定2025年10月9日
-
給湯器製造過程の廃材を再資源化 ミネラル土壌改良材「ゼオカル」新発売2025年10月9日
-
関東一の米所・茨城で「豊作大感謝祭2025」開催 道の駅常総2025年10月9日
-
遺伝子カタログ化によるコムギ品種間多様性の解明 新品種開発を加速2025年10月9日
-
レグミン 総額2億円を資金調達 農作業ロボットとBPOサービス融合で次世代農業インフラ構築へ2025年10月9日
-
パルシステムグループ内定式「理事長イチ!推しパルセット」贈呈2025年10月9日
-
コープ自然派 草津センターが6日に開所 滋賀県栗東市など配送エリアに追加2025年10月9日
-
2025年度「子ども・子育て支援基金」3団体へ計2000万円を寄付 コープみらい2025年10月9日
-
耕地利用率90.4% 前年より0.6ポイント低下 2024年2025年10月8日
-
ジビエ利用量 過去2番目に多い2678t 農水省2025年10月8日
-
農業にひとり勝ちはない【小松泰信・地方の眼力】2025年10月8日
-
【訃報】熊谷健一氏が逝去 農協協会副会長2025年10月8日