「それクボタがやる!」長澤まさみ出演の新CM「ディープリサイクル技術篇」開始 クボタ2021年10月29日
クボタは10月30日、長澤まさみ出演のテレビCMの最新作「クボタが描く未来 ディープリサイクル技術」篇をオンエア開始。同社が描く「未来」と、その実現に向けた取り組みを紹介するシリーズで今回は、「資源循環型社会」の実現に向けて開発が進む「ディープリサイクル技術」が登場する。
新CM『クボタが描く未来 ディープリサイクル技術』篇から
舞台は、とあるフリーマーケット。威勢よくお客を呼び込んだ出店者(皆川猿時)を眺める隣の出店者(長澤)は「そのお客、文句言う」とポツリ。すると、一人のお客が商品を手に取るなり「これごみじゃね?(笑)」と心無い言葉を発する。
面食らう皆川。すると長澤は「落ち着いて。隣の人が反論する」と予想。その直後、別の来店者(パックン)が「いや、全部大事な資源だよ」と、予想通り反応。続けて「からの問題提起」と長澤がつぶやくと、パックンは「ごみという概念を無くさないと―」と語り始め、そこで長澤が立ち上がり、「大丈夫、それクボタがやる!」と叫ぶ。
長澤が叫ぶ「クボタがやる」は、廃棄物の破砕・選別・焼却・溶融等のトータルソリューションで資源循環を促進するクボタの「ディープリサイクル技術」のこと。廃棄物を安全に処理するだけでなく、これまでリサイクルできなかった廃棄物からも資源回収を可能とすることで、資源を無駄にしない「資源循環型社会」の実現に取り組んでいる。
同社は、急激な産業発展と都市人口の増加に伴い、環境汚染問題が顕在化した1960年代以降、下水処理に加えて、廃棄物を高度な技術で破砕・選別するシステムや、日本特有のごみの性質に対応した焼却装置、1300度の高温で焼却灰・飛灰等を溶かす溶融炉など、幅広い領域で社会課題の解決に取り組んできた。特に、独自の「回転式表面溶融炉」は、廃棄物から金や銅等の有価金属を、下水汚泥からは動植物の成長に欠かせないリンを回収し、肥料としての再利用の実現に取り組むなど、新たな技術開発を進めている。
クボタの長期ビジョン"GMB2030"における「資源循環ソリューション」
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
茨城コシヒカリ1等2万8500円で成約【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月25日 -
人財育成とスマート農業でJAの革新を 農協に関わるシンポジウム開催 東京農大2025年11月25日 -
【全中26年度畜酪政策提案】重点に生産基盤強化、生乳需給安定対策も2025年11月25日 -
【今川直人・農協の核心】農協の農業経営をめぐる環境変化(1)2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
秋田県森林組合連合会とタイミーの提携を仲介 林業分野へのスポットワーク導入 農林中金2025年11月25日 -
FRDジャパンに出資 サーモントラウト陸上養殖で食料安全保障の確保に貢献 農林中金2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
次世代エレクトロニクス分野の事業拡大に向けてスタートアップへ出資 デンカ2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日


































