有害鳥獣捕獲のプロが開発した穴掘り不要の新型くくり罠「TSJ」販売開始2022年3月1日
refactoryは、認定鳥獣捕獲等事業者のTSJが開発したイノシシの捕獲作業の効率化と捕獲率を上げる穴掘り不要の新型くくり罠「TSJ」を販売を始めた。
一般的なくくり罠(左)と新型くくり罠「TSJ」の設置状況
農産物に被害を及ぼすイノシシを捕獲する際には、「くくり罠」と呼ばれる道具が広く使われている。獣道のなかでイノシシが足を置く場所を予測し、その場所にくくり罠を設置するもので、設置したくくり罠をイノシシが踏むと、罠が作動してワイヤーが締まり、イノシシの足を捉えるという仕組み。一般的なくくり罠は地面に穴を掘って設置しするが、くくり罠の大きさに応じて地面に穴を掘らなければならない。かなりの重労働となるため、穴掘り不要の新型くくり罠「TSJ」が開発された。
「TSJ」は、底面には地面に突き刺せるようにアンカーがついており、地面に差し込めば設置完了。穴掘りによる人間の痕跡が生じず、捕獲効率を向上させることができる。プレート部分に少しでもイノシシの体重がかかれば、アームに仕込まれたキックバネによって素早く罠が作動。軽い力で罠が作動するため、イノシシ以外の捕獲にも威力を発揮する。例えば、通常のニホンジカよりも体が一回り小さいキョンなども、罠が作動したものの逃げられてしまう"空ハジキ"が少なくなる。
アンカーを地面に差し込めば設置完了
また、獲物を捕獲した後で反撃にあい、人身事故が発生するケースも毎年見られ、安全な処理のためには、捕獲した獣の動きをいかに制限できるかが重要になる。多く用いられるのは、捉えた足以外にも別の支点で獣の体を保定する方法。イノシシの場合は、足のほかに鼻も保定することによって、動きを大幅に制限させることができる。くくり罠「TSJ」は、専用のアタッチメントを取り付けることによって、鼻くくり罠としても機能。長棒を取り付けることによってイノシシの可動範囲外から鼻を捉えることが可能となる。
同製品の開発者でTSJの仲村篤志代表は、「くくり罠を開発するにあたり、気が遠くなるほどの試行錯誤を千葉県いすみ市の猟師永島さんや猟師工房代表原田さんと共に繰り返した。初心者でも簡単に捕獲できることと、プロが使っても納得の実績という2点を満たす最高峰のくくり罠です」とコメントしている。
長棒を取り付ければイノシシの可動範囲外から鼻を捉えられる
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日