日本の圃場にさらに適した「飛助MG」新型モデル販売開始 マゼックス2022年3月4日
産業用ドローン国内メーカーのマゼックスは、日本のほ場に適した機能を追求した農薬散布ドローン「飛助MG(農林水産航空協会認定機)」の新型機を販売する。
飛助MG(農林水産航空協会認定機)
農薬散布ドローン飛助シリーズは2018年の発売から、累計の納品実績は2021年に1600台を超え、出荷数はドローンの普及が急速に広がり見せた2020年から続いている。同社の強みは、出荷台数から得られるユーザーからのフィードバックをこれまでの機体に反映させてきたこと。ユーザーからの声に真摯に向き合い、日本国内で使いやすい機体を追求してきた。
新型モデルは、同社オリジナル制御装置を搭載し、「日本の圃場で本当に役立つ機体」をコンセプトに、前モデルより大幅に性能が進化した農林水産航空協会認定機「飛助MG」となった。価格は84万円(税別)から。
オリジナルのフライトコントローラー
オリジナルのフライトコントローラー
国内での使いやすさにこだわったオリジナルフライトコントローラーは、強い耐衝撃性を備えたプラットフォームと3つのIMU・2つのCPUとバロメーターで構成され、優れた処理能力で飛行安定性を大幅に向上。ホバリングの精度が向上し、飛行中の高度維持や姿勢制御も精密に行え操縦者の負担を減少する。
10L容量でも、一つのバッテリーで最大2haの散布能力
50アール以下がほとんどの国内のほ場で効率的に運用するにはバッテリーの飛行時間が問題だったため、国内で最も使用される圃場面積を基本にバッテリーの容量や成分に設定して、オリジナルバッテリーを搭載。モーターとESCを変更して飛行電力消費量を削減し、飛行時間が大幅に向上した。搭載する薬剤をそのほ場に必要な量だけ搭載することで、1つのバッテリーで最大16リットルの薬剤を散布できる。
粒剤・肥料散布装置
粒剤や肥料散布でも高い散布性能を実現するため、薬剤の流れや勢い、タンクの形状、インペラーのフィン形状など様々な視点から研究し、より均等に散布する装置となった。認定機と同じ性能で、タンクの蓋を開ければ簡単に薬剤を補充でき、バッテリーもタンクの上に乗せるだけで従来のものと手軽さは変わらない。
安心の障害物・高度維持レーダー
一定の高度を維持する高度レーダーや、障害物を検知して停止する障害物レーダーをより簡単に操作できるように開発され、タブレットを使わずに直感で使える。維持したい高度に合わせスイッチを押すだけで設定完了。これにより作物の種類や風の強さに応じて、タブレットを触らなくても直感で散布高度を変更できる。機体にバッテリーを接続させるだけで飛ばせる簡単なドローン追求した。
散布構造の特許取得
「飛助MG/DX」の大きな特長は、軽量な機体にもかかわらず無人ヘリに劣らない優れた散布性能を備えていること。このほど、4枚プロペラと吐出ノズル前後切替装置を組み合わせた散布構造が特許を取得した。30インチの大きな4枚プロペラが生み出す強いダウンウォッシュと、渦の影響を受けにくくする前後切替装置を組み合わせた。
薬剤の残量警告の追加
これまでオプションだった液剤散布装置や粒剤散布装置の内部の残量警告を標準装備。機体本体に取り付けられているLEDで残量を操縦者に知らせる。
装置の脱着がワンプッシュ式に変更
液剤散布装置と粒剤散布装置を容易に変更できるよう、プロペラの固定金具として実績のある機構でワンプッシュ式に変更。つまみを押すだけで散布装置は強固に固定できる。
折り畳みプロペラへの変更
ドローンの動力であるブラシレスモーターとESCの変更に伴い、プロペラも折りたたみ式に変更。作業ごとにプロペラを脱着させる必要がなく、ワンタッチベルトで簡単に持ち運びが可能。
重要な記事
最新の記事
-
農畜産物を「交渉カード」にするな トランプ関税でJA茨城県中央会 森山自民幹事長に緊急要望2025年5月10日
-
米など「重要5品目」守り抜く トランプ関税交渉で森山自民幹事長 茨城で表明2025年5月10日
-
シンとんぼ(141)-改正食料・農業・農村基本法(27)-2025年5月10日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(58)【防除学習帖】第297回2025年5月10日
-
農薬の正しい使い方(31)【今さら聞けない営農情報】第297回2025年5月10日
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日