「第33回ヤンマー学生懸賞論文・作文」を6月より募集 ヤンマーアグリ2022年5月30日
ヤンマーアグリ株式会社は、2022年6月1日から10月20日の間で、大学生などの学生を対象に「ヤンマー学生懸賞論文・作文」の作品を募集する。
同活動は、次世代を担う若者に農業の未来について広く自由な観点から議論してもらうことを趣旨として、1990年より実施している。今年度も、食料生産の先にある加工・流通などを含めた「食のバリューチェーン」に入り込み、広く農業に対する課題解決策を提供したいとの思いから、「農業を食農産業に発展させる」をテーマとして論文・作文を募る。募集概要は下記の通り。
【募集概要】
1.論文の部
・要領
「農業を食農産業に発展させる」というテーマと趣旨に沿い、21世紀農業の確立を目指した「先駆的挑戦」を内容とすること。スマート農業、農産技術、農芸化学、農業モデル(都会、中山間地、大規模平野、臨海地域)、新規ビジネスモデル、資源環境・自然科学・健康福祉・栄養科学・流通・教育・ICTとの連携など、筆者がが学習・研究しているさまざまな分野から独自の構想で提言し、その実現の過程、手法等を論理的に述べること。
・応募資格
2022年10月20日時点で30歳以下かつ大学、大学院、短期大学、農業大学校、農業短期大学、各種専門学校のいずれかに在籍する学生。外国への留学生、外国からの留学生も応募可能(日本国籍ではない外国からの留学生は35歳以下であること)。
2.作文の部
・要領
「農業を食農産業に発展させる」というテーマと趣旨に沿った作文をまとめ、筆者の感じていること、夢や想いをこれまでの体験やその時の情景を描写しながら作文にまとめること。
・応募資格
2022年10月20日時点で25歳以下かつ、農業大学校、農業短期大学いずれかに在籍する学生。外国への留学生、外国からの留学生も応募可能。
【表彰・賞金】
1.論文の部
大賞1編100万円、特別優秀賞2編各30万円、優秀賞10編各10万円。
2.作文の部
金賞1編30万円、銀賞2編各10万円、銅賞10編各5万円、奨励賞15編賞金なし。
なお、入賞されなかった場合も応募資格・応募規定を満たせば応募記念品が贈られる。
【募集期間・発表】
1.応募期間
2022年6月1日~10月20日
2.入選者決定
2022年12月23日(予定)
3.入選発表会
2023年2月10日(予定)
4.入選結果掲載・落選結果通知
2023年2月下旬(予定)に同社ホームページに弊社ホームページに入賞者一覧を掲載。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日


































