次世代スマート農業の体験&見学会「春日部みどりのパーク」で開催 セキド2022年7月26日
DJI正規販売代理店のセキドは8月2日、次世代スマート農業発展のための農業研究施設「春日部みどりのパーク」(埼玉県春日部市)で、これからの農業を担う様々な最新技術や研究、機材を一挙に紹介する「スマート農業体験&見学会」を開催。春日部みどりのパークに参画する各社の共催で、ドローンや自動航行トラクターなど農業の労働生産性向上に興味を持つ人を対象に、様々なスマート農業ソリューションを実際に見て体験できる。
担い手不足から労働生産性の向上が急務となっている農業分野では、積極的に新しい技術を取り入れ、農家1軒あたりの付加価値生産額を上げ、より "儲かる" 農業にシフトしていく動きが活発化している。そんな状況を後押しするため、春日部みどりのパークでは、日頃から新たな農業を検討中の人々に向けて複数の会社が協力。農業の "課題解決" に向けた様々なソリューションを提案している。同イベントでは、普段目にする機会がない、これからの農業を担う様々な最新技術や研究、機材について、実際の研究環境で気軽に実感できる機会を提供する。
◎「スマート農業体験&見学会 in 春日部みどりのパーク」概要
開催日:8月2日
開催時間:13:00~16:00
受付時間:12:45から
会場:春日部みどりのパーク(埼玉県春日部市神間872)
参加費:無料
募集人数:15人(定員に達し次第締め切り)
<主な紹介対象製品>
■DJI製農業ドローン(DJI Agras Tシリーズ)
高い性能を誇る完全自動航行での農薬散布を中心にシリーズの魅力を紹介。
DJI製農業ドローン(DJI Agras Tシリーズ)
■スマートトラクターキット
どんな古いモデルでも「スマートトラクターキット」を取り付けることでトラクターが自動運転可能な最新トラクターに生まれ変わる。キットを取り付けたトラクターに試乗して、実際の動作を確認できる。
スマートトラクターキット
■ヘリオスグリーンLED
植物の育成を促進させることが実証されているLEDライト。ヘリオスグリーンLEDを使って実際に観葉植物を育成している実験場も合わせて紹介。
■モーア(自動芝刈り機)
完全無人運転での自動芝刈り機。広大な土地の芝刈りや夜間での自動運転など、これまで人力で行っていた作業の労働生産性を飛躍的に向上する。
重要な記事
最新の記事
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日
-
村上農園 過去最高の月間売上12億円を達成「ブロッコリー スーパースプラウト」が好調2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
EV車14台導入 都内の稼働車両はEV車両27台に パルシステム東京2025年10月15日