人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

京都・伏見稲荷「初午大祭」京野菜など17種類の野菜を献菜 タキイ種苗2023年2月2日

一覧へ

タキイ種苗は、2月5日に京都の伏見稲荷大社で行われる「初午大祭」に、自社のタネから栽培したニンジンやハクサイなど17種類の野菜を奉献(献菜)。今年の五穀豊穣を祈る。

昨年2月の献菜・60年前の昭和38年2月の献菜昨年2月の献菜・60年前の昭和38年2月の献菜

伏見稲荷大社は、「五穀豊穣」「商売繁盛」の神様として、厚い信仰を集めている。京都に本社を置き農業に縁の深い同社は、60年以上にわたって毎年「初午の日」にお供えをしてきた。今年も五穀豊穣を祈り、自社のタネから栽培したニンジンやハクサイのほか、聖護院大根や金時人参などの京野菜を含む17種類の野菜を奉献(献菜)する。

伏見稲荷大社は、全国約3万社を数える稲荷社の総本宮で、約5000基もの朱色の鳥居が目を引く、国内外で人気の稲荷社。稲を実らせて五穀豊穣をもたらすとされる稲荷の神を祀り、商工業が盛んになった中世以降は、商売繁盛の神としても広く信仰を集めている。

奈良時代の711(和銅4)年2月初午の日に、稲荷社の総本山である伏見稲荷神社のご祭神「宇迦御霊神」が稲荷山に降り立ったと言い伝えらることから、初午の日には、全国の稲荷神社で盛大にお祭りが行われる。

総本宮である伏見稲荷大社では、稲荷大神が稲荷山の三ヶ峰に初めて鎮座した和銅4年2月の初午の日をしのび、大神の広大無辺なる神威を仰ぎ奉る「初午大祭」を毎年行っており、今年は2月5日に行われる。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る