人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
イソクラスト_フロアブル_SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

特定外来生物「ツルヒヨドリ」駆除「温水除草システム」による実施実験 ケルヒャー2024年5月8日

一覧へ

ケルヒャー ジャパンは、世界遺産の奄美大島と日本の名水百選の垣花樋川(沖縄)において、自社の「温水除草システム®」による特定外来生物「ツルヒヨドリ」の駆除試験に協力した。

温水処理の様子(沖縄県南城市)温水処理の様子(沖縄県南城市)

環境省が指定する特定外来生物の「ツルヒヨドリ」は、熱帯地域を原産地とするツル性の植物で、1年間で25メートル四方に広がるほど猛烈な勢いで繁殖し、在来生態系、農作物にも大きな被害を及ぼす。日本では1984年から現在まで、沖縄本島、石垣島、西表島、与那国島、奄美大島でツルヒヨドリの侵入が確認され、根絶に向けて地域全体で継続的な対応が求められている。

ツルヒヨドリの効果的な駆除手法として行われた、ケルヒャーの温水除草システムによる実証実験は3月12日、環境省奄美野生生物保護センターと奄美大島自然保護協議会(奄美大島5市町村)の主催で「物理的な抜き取りが困難な環境においてのツルヒヨドリ駆除手法の検証」を鹿児島県大島郡瀬戸内町で実施。また、3月26日と4月下旬に、琉球コーヒーエナジーと琉球大学農学部により「百名珈琲プロジェクト用の農地に生殖しているツルヒヨドリ駆除手法の検証」が沖縄県南城市で行われた。自然が豊かな奄美大島や沖縄本島における、薬品を使わない「ケルヒャーの温水除草システム®」は、環境への影響や健康リスクも低く、持続可能な駆除手法として成果が期待できると確認された。

エンジン式温水高圧洗浄機HDS 1000 DE WEED(左)、除草ノズル(右上)、除草ノズル(右下)エンジン式温水高圧洗浄機HDS 1000 DE WEED(左)、除草ノズル(右上)、除草ノズル(右下)

温水除草は、100℃近い高温水を雑草に散布することで、雑草の根のタンパク質構造を変異させ、根から枯らす方法。薬品(除草剤、農薬)を使用しないため、人体や農作物、家畜に与える影響もなく、安全で環境に優しい除草作業を実現する。ケルヒャーは、温水除草に最適な一定の温度を維持する機能がある温水高圧洗浄機に、専用ノズルと組み合わせることで、「温水除草システム® 」を開発し、2022年に商標を取得。同システムには、最高98℃の高温水を継続的に安定供給できるボイラーや、場所にあわせて均一な高温水を効率よく散布できる除草ノズルなど、様々な独自技術が活用されている。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る