農家発アグリテックがクラウドファンディング開始 新製品の開発・拡大へ ハタケホットケ2024年10月10日
株式会社ハタケホットケ(長野県塩尻市)は10月7日、新たなスマートアグリ製品の開発に向けて、株式投資型クラウドファンディングサービス「イークラウド」を通じて資金調達を開始。目標金額300万円をめざし、10月23日まで支援を募っている。
ハタケホットケは、農業の人手不足や農薬使用による環境負荷の解決など持続可能な農業を実現するため、農作業の自動化や有機農法の普及に向けた製品を開発するスタートアップ。現役で農業と子育てに携わるメンバーらが、「子どもたちにどんな地球をバトンするのか」という想いから、実体験と近隣農家へのヒアリング、度重なる実験・改良を通じて開発したスマートアグリを通じて、美味しく安心安全な農作物の生産・普及を目指している。
同社は2021年の創業以降、自動走行型の水田除草ロボット「ミズニゴール」を開発し、農家間でのシェアリングを通じて全国の農家や自治体などに提供。"当事者として取り組む"という開発方針から、自社でも自然栽培米を生産し有機米・自然栽培米の市場拡大に向けた買取・販売事業も推進している。これまでに、特許庁I-OPEN PROJECT採択、東京都TIB PITCH採択のほか、Japan Mobility Show2023のStartup Street 選出されるなど幅広い分野で注目を集めている。
農林水産省の調べによると、国内の農産物総生産量のうち有機米が占める割合は0.12%にとどまる中、有機穀物栽培の労働時間のうち17〜22%程が除草作業が占めるなど、大きな課題となっている。
自動走行型の水田除草ロボット「ミズニゴール」
同社は、水田を走り回り田んぼの水を濁らせ、稲の栄養を奪う雑草の光合成を遮ることで除草作業を自動化した小規模農家向け除草ロボット「ミズニゴール」を中心に事業を展開し、全国30か所以上で実証実験を実施。今回のクラウドファンディングでは、新プロダクト開発とさらなる有機農業の普及に向けて、全国から資金を調達する。
今後、同社はミズニゴールの改良を進めるとともに、害獣の侵入を自動で防ぐ「シカニゲール」や田畑の雑草を刈り取る「クサキレール」「クサトレール」などの自動化製品の開発を計画。また、将来的には田植えから除草、収穫まで、さまざまな水田作業を1台で自動化する中・大規模農家向けロボット「タンボホットケール」を開発を予定している。
重要な記事
最新の記事
-
全農 政府備蓄米 全量販売完了 29.6万t2025年9月8日
-
地域の未利用資源の活用に挑戦 JAぎふ【環境調和型農業普及研究会】2025年9月8日
-
【8月牛乳価格値上げ】平均10円、230円台に 消費低迷打開へ需要拡大カギ2025年9月8日
-
頑張らずに美味しい一品「そのまま使える便利なたまご」新発売 JA全農たまご2025年9月8日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」12日から開催 JA全農2025年9月8日
-
「秋田県JA農産物検査員米穀鑑定競技会」を開催 秋田県産米改良協会・JA全農あきた2025年9月8日
-
「あきたこまちリレーマラソン2025」のランナー募集 JAグループ秋田・JA全農あきたが特別協賛2025年9月8日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道で「スイートコーン味来」を収穫 JAタウン2025年9月8日
-
山形県産白桃が1週間限定セール実施中「ジェイエイてんどうフーズ」で JAタウン2025年9月8日
-
ベトナムでコメ生産のバイオスティミュラント資材の実証実施 日越農業協力対話で覚書 AGRI SMILE2025年9月8日
-
温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構など研究グループ2025年9月8日
-
大阪・関西万博など西日本でのPR活動を本格化 モニュメント設置やビジョン放映 国際園芸博覧会協会2025年9月8日
-
採血せずに牛の血液検査実現 画期的技術を開発 北里大、東京理科大2025年9月8日
-
果樹生産者向け農薬製品の新たな供給契約 日本農薬と締結 BASF2025年9月8日
-
食育プログラム「お米の学校」が20周年 受講者1万500名突破 サタケ2025年9月8日
-
野菜ネタNo.1芸人『野菜王』に桃太郎トマト83.1キロ贈呈 タキイ種苗2025年9月8日
-
誰でも簡単 業務用くだもの皮むき機「FAP-1001匠助」新モデル発売 アストラ2025年9月8日
-
わさび栽培のNEXTAGE シリーズAラウンドで2億円を資金調達2025年9月8日
-
4年ぶり復活 秋を告げる「山形県産 ラ・フランス」9日に発売 JR-Cross2025年9月8日
-
農業現場で環境制御ソリューションに取組「プランツラボラトリー」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年9月8日