2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
株式会社クボタは4月1日、本社ビル(グループ会社各事業所はオンライン参加)にて同社および国内グループ会社の新入社員を対象に入社式を行った。
入社式の様子
■新入社員数
◎株式会社クボタ(計490名)
・大卒・大学院卒(総合職系):283名
・高卒・高専卒等(技能系):204名
・ポリテクカレッジ※1・短大卒(技能系):3名
◎グループ会社:262名
総計752名
※1 職業能力開発(短期)大学校のこと。厚生労働省が所管し、ものづくり分野における即戦力となる人材を育成している。
訓示を行う北尾裕一代表取締役社長
■北尾裕一代表取締役社長の訓示
(1)クボタグループの歴史とミッションをしっかり認識しよう
当社は創業当時、伝染病が蔓延し水道整備が急がれている中で、日本で初めて水道用鋳鉄管の量産化に成功し、安心・安全な水の提供に貢献しました。困難を乗り越えてきた背景には、「国の発展に役立つ商品は、全知全霊を込めて作り出さねば生まれない」、「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない」という創業者精神がありました。クボタグループは創業以来この精神を受け継ぎ、「食料・水・環境」という社会の根幹を支える分野で課題解決に取り組み、発展してきました。事業を通じて社会に貢献してきたクボタグループの歴史とミッションをしっかりと認識して、仕事に取り組んでください。
(2)クボタグループの長期ビジョン「GMB2030」の実現に向けて力を合わせよう
クボタグループは、2030年までの長期ビジョンを策定し、豊かな社会と自然の循環にコミットする"命を支えるプラットフォーマー"をめざしています。プラットフォーマーとは、何かをするときに、必ず利用しなくてはならないサービスを提供する企業のことです。長期ビジョンの実現に向けて、既存事業の拡充に加え、新たに「食料の生産性・安全性を高めるソリューション」、「水資源・廃棄物の循環を促進するソリューション」、「都市環境・生活環境を向上させるソリューション」の提供に取り組んでいます。長期ビジョンを実現するためには、「One Kubota」となり、クボタグループの総力を挙げて取り組まなければなりません。皆さんの一人ひとりの感性や考えを取り込むことで、新しいアイデアが生まれ、クボタグループの変革と創造の原動力となることを期待しています。クボタグループの成長を支えるのは、社員一人ひとりの夢や想い、そして挑戦する意思です。「GMB2030」の実現に向けては、社員一人ひとりの成長は欠くことができません。夢や想いを力に、変わる勇気を持って、一緒に成長していきましょう。
(3)「On Your Side」の精神で仕事に取り組もう
「On Your Side」の精神で仕事に取り組んでください。「On Your Side」とは、社員一人一人がビジネスの原点に立ち返り、お客様に寄り添い、お客様が抱える課題を発見し、お客様のビジネスの成功とお客様に喜びをお届けするという強い想いのことです。お客様の課題を解決するには、まずはお客様を知ること、そしてお客様の目線に立って考えること、それが一番の近道だと信じています。皆さんが、お客様の抱える課題に「On Your Side」の精神で向き合い、その解決のためにあらゆる努力を惜しまない、一流の職業人として成長することを期待しています。是非、失敗を恐れず、チャレンジし続けてください。
(4)「安全と健康」に留意しよう
どんなに知識や能力があっても、心と体の健康なくして仕事はできません。くれぐれも安全と健康には留意し、社会人生活を歩んでください。
舟田祐介
(絵解き)
01:入社式の様子
02:訓示を行う北尾裕一代表取締役社長
・・・・・・・・・・・
★校正用資料参照元★
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
よりよい営農活動へ 本格化するグリーンメニューの実践 全農【環境調和型農業普及研究会】2025年9月3日
-
フルーツプレゼント第3弾は新潟県産日本ナシ 応募は9月23日まで にいがた園芸農産物宣伝会2025年9月3日
-
9月9日を「キュウリの日」に 行政と連携して"キュウリ教室"初開催 JA晴れの国岡山と久米南町2025年9月3日
-
大学協同組合講座設置促進シンポジウム 9月16日にオンラインで開催 JCA2025年9月3日
-
脱炭素と環境再生へ 農林中金のコンソーシアムが本格始動2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日