生産資材:年頭あいさつ2018
雜賀 慶二 氏(東洋ライス株式会社 代表取締役社長)2018年1月3日
健康に良いコメづくりへ徹頭徹尾
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
近年、我が国では、税収をそっくり医療費に注ぎ込んでいるにもかかわらず、癌や糖尿病、認知症などの生活習慣病患者は減るどころか、増え続けております。このような状況を作り出したのは、今日における我が国の病人の大半は「良くない食事と運動不足」による生活習慣病であるのに、対症療法を柱とした西洋医学に基づき対処しているからであります。
一方、東洋医学も取り入れた健康対策を推進している医療先進国のシンガポールでは、首相自らが「白米は甘い砂糖水以上に糖尿病のリスクを高める」と白米食を控えるよう国民に訴えるとともに、玄米でも食べやすい弊社が開発した金芽ロウカット玄米を同国政府が「健康に良いコメ」とお墨付きを付与され、広がりを見せております。
ちなみに弊社が開発した金芽米は白米に比べ、また金芽ロウカット玄米は玄米に比べ、それぞれ食べやすく美味で健康に良いことが従来のコメにはなかった特長であります。
その証しとして、金芽米は先般、日本健康医療学会より「国民の健康医療に大変に役立つ」と選定されました(対象4000品目から5品が選定。コメでは唯一)。また先般、名古屋経済大学の研究チームが高齢者を対象とした1年間の臨床試験によって、白米食では認知機能が「低下または不変」に対し、ロウカット玄米食をすると、認知機能向上や感染症予防に「著しい効果が生じた」と、ブエノスアイレスでの国際学会にて発表されました。
一方、金芽米やロウカット玄米を食べている弊社社員においても、実際にかかった医療費を調査したところ、どうやら全国平均と比べて3割以上も低いようであります。これらのことから、コメがもたらす健康効果の大きさを改めて実感した次第です。
今日、病人の蔓延や医療費の膨張などは国難ともいうべき事態であり、このままでは我が国は介護難民で溢れるのは必至であります。国の対策も効果が未だ見えず、まさに打つ手なしの状況において、我が国もシンガポール政府のように、国が積極的に国民の健康を図るべく白米食を禁じ、金芽米やロウカット玄米食の推進を図るべきであり、そのためには、弊社はその製造権を国に譲渡しても良いと考えております。
本年も弊社は国民の健康に寄与すべく努力する所存ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日