夏野菜「オクラ」調理のコツ 茹でずに加熱で栄養キープ タキイ種苗2023年6月13日
タキイ種苗は、栄養豊富で消化促進や疲労回復効果があり、夏の元気をサポートしてくれるネバネバ野菜「オクラ」の種子を生産・販売。本格的な夏の到来を前に、旬の「オクラ」を食べて、今から始める「夏バテ」対策を紹介している。
「オクラ」は、代表的夏野菜で、食物繊維やビタミンC、カルシウムなどの栄養素も豊富に含まれる。夏バテの主な症状には食欲不振や全身のだるさなどがあるが、消化促進や健康維持に役立つ、スタミナたっぷり。旬は6~9月で特に7月末~8月末に多く出回る。莢を切ると出るネバネバは、水溶性ペクチンと呼ばれる成分が含まれており、胃の粘膜を保護したり、糖分の吸収を抑える効果があるといわれている。色は緑だけでなく赤色の品種もあり、莢の形状は「5角種」「丸莢種」「多角種」の3種類。他の食材とも相性がよく、料理の幅も広がる。
ペクチンは"水溶性"であるため、茹でると溶け出してしまい、本来の栄養価が落ちてしまう。ペクチンの栄養価を損ねないおすすめの食べ方は、ラップをして"電子レンジ(600W)"で1分加熱するだけ。色も鮮やかで、栄養価も高く簡単に調理することができる。
「オクラ」の種類と品種
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】オオタバコガ府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】組合員・地域住民の「日常に安心」を JA兵庫六甲2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】アグリスウェイの浸透と定着求め JAあいち知多2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】対話で最適な安心提案 JAふくしま未来2025年5月16日
-
有機酒類や有機畜産物が輸出可能に EUとの有機同等性の範囲が拡大 農水省2025年5月16日
-
(435)くれぐれもご注意を【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月16日
-
データを端末に残しながら無意味化 全農が「ZENMU Virtual Drive」導入 ゼンムテック2025年5月16日
-
「カーボンニュートラル・ふくしまいわき森守プロジェクト」で連携協定締結 農林中金2025年5月16日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第109回2025年5月16日
-
【役員人事】住友化学(6月20日付)2025年5月16日
-
黒字転換で収益改善 農薬・医薬が牽引した2025年3月期決算 住友化学2025年5月16日
-
肥料設計セミナー 北海道・栗山町で開催 農機具王2025年5月16日
-
都市型お茶マルシェ「OCHA STREET2025」27日から新宿で開催 日本茶生活2025年5月16日
-
地元JAや農家からお米について学び「どろんこ新米社員研修」実施 亀田製菓2025年5月16日
-
制御盤「ウルトラエースシリーズ」買い替えキャンペーン実施中 渡辺パイプ2025年5月16日
-
国際協同組合年 世界の平和を考えるイベントにセイン・カミュさん登場 パルシステム東京2025年5月16日
-
宮崎県産「日向夏」使用 3種類のドリンクを新発売 モスバーガー2025年5月16日
-
横浜の米卸ミツハシと『地球の歩き方』コラボおにぎりが30万個を突破2025年5月16日
-
ミニトマトNo.1決定「第4回全国トマト選手権」21日に開催 日本野菜ソムリエ協会2025年5月16日
-
いちご自動収穫ロボット「ロボつみ」NTTアグリテクノロジーが実証実験で活用 アイナックシステム2025年5月16日