【コラム・ひとこと】農協改革にひとこと2014年4月15日
「農協改革 みえぬ道筋」という記事が日経新聞(4月6日号日曜版)に掲載されていた。
安倍内閣による規制改革会議に農協が俎上にあがっている。日本農業の振興に農協が役立っていないという当局の認識のようだ。全中幹部が呼ばれて農協がいかに農業振興に取り組んでいるかを説明したと記事にある。むすびとして、農協をつぶすことが目的でないなら、農協が農業の成長に役立つように自らを変えさせるしかないのではないかと記者のコメントが載っていた。そのとおりだと思う。
農協が「規制」に守られ国の保護を受けているから農村マーケットで強いと一般的には思われているのかもしれないが、実際のビジネスでは一般企業と何の違いもない。仕事の現場では農協とて自由競争の場にさらされてきた。商社や一般業者よりも地域に密着して地道に末永く農家とともに歩んできた歴史のあるのが農協だと思う。
一時期、大手商社が農村に入り、肥料や農薬等の農業資材を持って農家を個別訪問しながら販売推進した時期があった。しかし、効率を重んずる大手商社は経費に見合った期待収益を上げられず、農村から撤退した過去もある。そのようなことは農家がみんな知っている。だから、農協職員が、保険や貯金の説明をとつとつとするのを農家は辛抱強くまじめに聞いてくれる。効率や高い安いよりも農協の長年の信用がそのようにさせるのである。
農協正組合員は兼業農家が多く、先祖から農協とともにその土地に住んできた。兼業しながら農業を維持してゆけば地域社会を守ることにもなる。農業収入だけで家族を守るには厳しい。農業専業にはリスクがともなう。規模拡大し農業だけで生活できる農家を増やすのを農業振興というなら少し違うような気がする。その方向ならアメリカ・オーストラリアなどの大規模農家に負けてしまう。日本で生きてゆく限り安心・安全な国産の食料生産を日本の消費者は望んでいる。
農協自らの一層の改革を続けながら、家族農業と地域社会を支え、国民の期待に応えなければならない。6月には規制改革会議による農協改革の方針が出されるという。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日
-
毎年人気の「シャインマスカット」ジュース「果汁工房果琳」など期間限定で販売 青木フルーツ2025年8月29日
-
ヤンマーディーゼルインドネシアと農業用ドローンの販売パートナー契約を締結 テラドローン2025年8月29日
-
「東京ソーシャルボンド」を取得 こくみん共済coop〈全労済〉2025年8月29日
-
複数社のアシストスーツを装着・比較「体験型アシストスーツミュージアムTOKYO」9月1日オープン2025年8月29日
-
賞金総額1000万円 農業者と課題解決に取り組むアグリテックコンテスト 提案募集 愛知県豊橋市2025年8月29日
-
秋冬限定「バニラ香るれん乳ヨーグルト」新発売 北海道乳業2025年8月29日