TPPという自由貿易体制は悪だ2014年4月25日
日米首脳会談が終わった。だが、TPPについての合意はできず、「前進する道筋を特定した」というだけで、合意は先送りになった。
農協をはじめとする多くの国民の反TPP運動は、とりあえず成功した。だが、両首脳はTPPをあきらめたわけではない。
ここで、あらためて自由貿易について考えよう。
太田原高昭教授の名言によれば、世界政府ができるまでは、自由貿易は決していい貿易体制ではない。その世界政府ができるのは、宇宙軍が地球に攻め込んできて、それに対抗する地球防衛軍を組織してからだ、と言っている。つまり、自由貿易は半永久的に、いいものではない、と言っている。世界政府ができるまでは、自由貿易を唱えながら、他国の利益を犠牲にして自国の利益を追求する国を制裁できない、というわけである。
制裁とは、反社会的、反国際的な行動に対する、警察だけでなく究極的には軍隊による、実力的、暴力的な阻止行動である。
◇
世界政府ができる前に、自由貿易体制になると、なにが起きるか。
TPPは、極端な自由貿易体制をめざしている。だが、世界政府はできていない。そこでなにが起きるか。
自由貿易は、国際的な分業をもたらす。ある国は農業をやめることになる。その国は食糧主権を奪われることになる。第3の武器といわれる食糧を失い、食糧を持っている強国の言いなりになる。世界政府がないから、強国のこうした主権の侵害という不法行為を阻止できない。
◇
TPPは、太平洋を囲むいくつかの国で自由貿易圏を作ろうとしている。世界経済のブロック化である。
世界がブロック化すれば、いずれ異なるブロックの間で利害が対立する。経済的な対立は、やがて政治的な対立になっていくだろう。この利害対立を解消するための有効な調停機関や制裁機関がない。だから、不法行為を阻止できない。世界政府がないから、強国の無法が支配する世界になる。
◇
TPPは、いまやアメリカがアジアに乗り込み、その盟主になって支配圏を拡大しようとしている。そしてアジア諸国の国家主権を奪おうとしている。その旗印が自由貿易である。
強国であるアメリカは、自由貿易といいながら、自国の砂糖や乳製品の関税は維持しようとしているし、日本への自動車などの輸入割当をもくろんでいる。これらは、自由貿易とはかけ離れた、なりふりかまわぬ強国の国益の、あくなき追求である。強国の無法といっていい。
強国の国益といっても、それは1%の人の利益であって、99%の人の利益ではない。そして、それは地球規模での格差の拡大である。
◇
こんどの日米首脳会談で、日本はアメリカに軍事同盟を強化してもらった負い目があるという。アメリカはTPPに執着し、日本の妥協を期待したが、日本はTPP合意という「お土産」を持たせなかった。
アメリカはTPPをあきらめたわけではない。今後ますます強い圧力をかけてくるだろう。
この圧力をはねのけるには、自由貿易の条件が整うまで、しばらくの間ご勘弁を、というのではだめだろう。
アメリカに対して、国家主権を奪うような自由貿易体制は受け入れられないことを覚らせねばならない。互いに国家主権を尊重しあいながら、切磋琢磨の糧になるよいうな貿易体制を受け入れさせねばならない。
(前回 TPPの分断政策には乗らない)
(前々回 TPPで半失業社会がやってくる?)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。【コチラのお問い合わせフォーム】より、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日