中国が嫌いになったEさんへ2015年8月24日
Eさん、私の雑文についての、貴重なかつ率直な批評のお手紙を、ありがとうございました。「中国が大嫌いになりました」のところまできて、あまりにも率直な言い方なので、思わず笑ってしまいました(失礼)。
そのお気持ちを、私なりに解釈してみました。
それは日本の侵略戦争に対する中国のたび重なる謝罪の要求、つまり、中国は日本が何度謝れば気がすむのか、という嫌悪ではないか、と推察します。
尖閣諸島などの問題も、念頭にあるのでしょうが、お怒りの根底には、謝罪の要求があると思います。
中国の謝罪要求は、一般の日本人に対する要求というよりも、安倍晋三首相に対する要求だと思います。安倍首相は、侵略の定義は定まっていない、などと言って、日本の対中侵略を本心では認めていません。むしろ否定しています。つまり、本心では一度も謝ったことがないのです。8月14日の首相談話では、謝ったように見せかけましたが、本心で謝ったわけではありません。
私は、いわゆる「満州事変」や「シナ事変」の実態をみると、それは、まぎれもなく侵略戦争だと考えています。
◇
安倍首相だけでなく、一般の日本人でも、対中戦争は侵略戦争ではなかった、欧米のアジア侵略に対してアジアを守るための、つまり、いわゆる大東亜共栄圏を作るための正義の戦争だった、と考えている人は少なくないと思います。
そういう人の中には、親しい人が戦争で亡くなったという人がいるかも知れません。その親しい人が、祖国とアジアを守る正義の戦争ではなく、国家の重大犯罪である侵略戦争に参加して亡くなった、といわれるのは、遺族にとって耐えられないことでしょう。
その気持ちは、私にも痛い程よく分かります。心からお悔やみ申し上げます。祖国のために生命を捧げたことに、深い敬意を表します。しかし、だからといって、あの戦争は正義の戦争だったとは思いません。侵略戦争だった、と考えています。彼らは侵略戦争を行った責任者の犠牲者だった、と思います。
◇
戦争の責任者といっても、天皇と軍部など、ごく少数の人だけではありません。大都市のマスコミ関係者と、村や町の知識人の、決して少数でない人たちは、戦争を煽っていました。彼らにも、戦争責任があると考えます。
当時、新聞やラジオなどのマスコミは、言論統制のもとで批判精神を投げ捨て、軍国主義を鼓吹していました。新聞は、侵略が進むにつれて、号外を出し、販売部数を増やしました。その収益で、記者を戦地に派遣し、速報競争をしました。もちろん、軍部は大歓迎しました。ラジオは、実況放送さえしました。
◇
当時、新聞を読み、ラジオを聞いていたのは、知識人だけでした。
村や町の一部の知識人は、戦争を煽り、戦意を高揚する、マスコミの報道を、無批判に村や町のなかに広めていました。
村や町の多くの人たちは、身近にいる知識人の彼らを信頼していたので、村や町は戦争一色に染まっていきました。その陰には憲兵や特高が見え隠れしていました。
◇
こうした村や町の一部の知識人たちの考えを引き継いでいる人が、ごく少数ですが今でもいます。マスコミ関係者の多くは、当時のように右傾化しています。彼らは、首相の、日中戦争は侵略戦争ではなかった、という誤った考えを支持しています。中国の謝罪要求は、彼らに対する要求でもあるでしょう。
彼らが心から反省し、首相に本心からの反省を求めなければ、今後も、中国は謝罪を要求しつづけるでしょう。日中関係は好転せず、あなたの怒りはおさまらないでしょう。
◇
私が危惧しているのは、当時と似た状況が、これから再現するのではないか、という懸念です。
当時、日本は欧米諸国から経済封鎖を受けました。立場は逆ですが、いま、日本はアメリカと組んで、中国を封じ込めようとしています。それがTPPの狙いです。農協攻撃の狙いは、反TPP勢力の力を削ぐことです。安保法制案の狙いは、中国を封じ込めるための、日米同盟の軍事力の強化です。
また、当時のように、今もマスコミは圧迫されています。先日、右翼といわれる百田尚樹氏が、沖縄の新聞を、財界の協力で広告費を減らしてツブセと暴言しました。マスコミは怯えています。多くの国民が、安保法制案を審議している国会を、連日連夜包囲し、抗議しているのに、ほとんど報道しません。一部の新聞は、好戦的な主張と解説で、紙面を覆っています。
◇
しかし、こうした動きは、戦後民主主義で鍛えられた、多くの国民の抗議で、やがて挫折するでしょう。
安倍首相は、率先して自分の誤りを心の底から認め、その上で本心から謝るべきです。そうしないと、中国は今後も謝罪を要求しつづけるでしょう。いつまで経っても和解できないでしょう。
◇
ドイツでは、多くの知識人をはじめ、大多数の国民が、ナチスの侵略戦争を厳しく反省し、ヨーロッパ諸国に対して、心から謝罪しました。
ドイツにも、親しい人でナチスの将兵になって戦死した人がいるでしょう。しかし、遺族たちは心の葛藤を乗り越えたのです。だから、ヨーロッパは和解できたのです。
ドイツ人ができたのだから、日本人もできるでしょう。それを中国は要求しているのだ、と思います。
(長くなるので 続きは次号にします)
(前回 首相は誤った歴史観を訂正しなかった)
(前々回 漂流するTPP)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日