今後のアグリ多国籍企業の戦略展開の限界2016年12月27日
12月にOne & Two Chinachem Central、香港ビジネス中心街のツインタワービルにChinachem Groupの司令部ともいえる各傘下企業の戦略部門が集中化する。更に香港島に新たに開発中の追加グローバル拠点となるビルを入手。その規模は2万8000平方mの広さを誇る。Chinachem Groupには数か月前にシンジェンタ社のグローバルでの買収に対して、各国公正取引委員会より買収・合併の許可がおりいよいよ2017年よりグループの一員として新たな戦略を展開する事となった。
印象的なのはChinachem Group CEOのSunny Yeung氏が2016年10月に退任したことである。ここ数年グローバル規模での買収に成功してきたグループのCEOが去るのは何故か。2014年につけた最高値HK$8.18が9月にHK$5.31と36%ダウンという大幅下げ、今までのM&A投資に対するリターンが想定を下回る予想が原因という投資家がいる反面次の戦略展開に向けた交代との読みも。
※ ※ ※
Monsanto社の株価は$120であったシンジェンタ社への買収交渉時から交渉が座礁した2015年秋の$84という30%ダウンから持ち直しBayer買収提案それも公正取引委員会による判断により買収が頓挫した場合の補償金の積み上げで6月時点で$111まで回復、しかしMonsanto社のCEOヒューグラント氏は記者会見にて2017年は少なくとも30カ国において公正取引委員会による調査そして交渉・判断が行われるだろうと述べたのち今度は$100を割り込んだ。市場への働きかけでMonsanto社の臨時株主総会で株主の99%がBayerによる買収を許可したとの報道、しかし株価指標では市場の反応は大きくない。
※ ※ ※
一部のM&A専門コンサルタント企業はこの買収の成立する可能性は未だ50%前後であるともしている、これは不明瞭という意味でとらえるべきであろう。独禁法のコンサルタントはモンサント社とバイエル社の合併に際して公正取引委員会より一部の大豆・綿・菜種の種子品種の売却を要求されるだろうと予想し、米国農業にとっての影響がどういう形で現れるかに関して農業生産者及び団体からのこれからの課題提示が始まりその対応には相当な時間がかかるであろうとも言われている。2017年は大きなうねりが何度も世界を駆け巡る。
※ ※ ※
米国ロビーは、現在の状況では保護主義的政策が中心に動きがある以上M&Aに関しても注意深く政策決定機関も監視することから先行きは不透明としている。
要するに見えない・読めないのである。
最新の記事
-
シンとんぼ(72) 食の安全とは(30)流出・揮散2023年12月9日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(22) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第228回2023年12月9日
-
土壌改良材(9)【今さら聞けない営農情報】第228回2023年12月9日
-
【今川直人・農協の核心】高まる農協経営者の役割2023年12月9日
-
「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
-
(361)方法の変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月8日
-
適用拡大情報 除草剤「フィールドスターP乳剤」 日本曹達2023年12月8日
-
【訃報】全農全国本部OB会会員 岡本安光氏 4日に83歳で死去2023年12月8日
-
養豚DXで生産の「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に Eco-Pork2023年12月8日
-
冬季限定「ハッピーターン 粉雪ホワイトショコラ仕立て」発売 亀田製菓2023年12月8日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン開始2023年12月8日
-
岩手県で農家支援「いわて農業未来プロジェクト」発足 フィリップ モリス ジャパン2023年12月8日
-
北海道根釧地区に新工場建設 生産体制を再編 明治2023年12月8日
-
福岡西支部の全車両を電気自動車化「完全なカーボンニュートラル化」達成 グリーンコープふくおか2023年12月8日
-
売れる農家になるコツを学ぶ「農UPDATE!in南魚沼」南魚沼市で開催2023年12月8日
-
純国産 JOYL「伊豆産オリーブ Extra Virgin Olive Oil 雅」数量限定で発売 J-オイルミルズ2023年12月8日
-
使い切りドレッシングに新たな味「チョレギサラダドレッシング」新発売 サラダクラブ2023年12月8日
-
株式会社世界市場 農業の輸出産業化に向けて総額2億円を資金調達2023年12月8日
-
「第23回東京砧花き全国品評会」開催 農林水産大臣賞など決定2023年12月8日
-
「惣菜用ふた閉めロボット」安川電機と共同開発 キユーピーグループ2023年12月8日