トランプ演説にみる国民統合と分断2017年1月23日
トランプが1月20日、大統領に就任した。世界中が注目した就任演説は短いもので、彼の政策を直截に示すものだった(本文下のリンクを参照)。
その内容をみると、これまでの政治は、一部の支配層(エスタブリッシュメント)のための政治だったが、これからは、国民の大多数の労働者のための政治に変える、というものである。
この演説に対して、支配層の側に立つ多くのマスコミと評論家は、国民を支配層と労働者層に分断させるものだ、という非難を浴びせかけている。これまでの大統領のように、賛成派も反対派も心を合わせて、いいアメリカを作ろう、などという国民統合の奇麗ごとをいう、お上品な演説でなかったからだろう。
このことを、どう考えればいいのだろうか。
トランプは、これまでの政治は、一部の支配層だけを繁栄させるもので、それは多くの国民の代償によるものだった、と断じている。安いものを外国から輸入し、国内の工場を閉鎖して海外へ移転させ、アメリカの雇用を減らしてきた。そうして中間層は富を奪われ、格差を広げ、さらに教育を破壊し、犯罪と薬物を蔓延させてきた、というわけである。
これからは、こうした政治から決別するという。今後は、アメリカ第1の政治に変えるという。これからの政治は、アメリカの労働者とアメリカの家族の利益のための政治にする、とまで言っている。
◇
この演説は、多くの評論家がいうように、分断を煽るものだろうか。そうではない。分断をもたらした、これまでの政治を、真正面に据えて、容赦なく断罪したものである。
だから、非難されるべきは、この演説ではなく、分断をもたらした、これまでの政治である。
これまでの政治は、一部の支配層がより富裕になれば、その富が労働者に滴り落ちて、国民の全体が富裕になるという考えだった。しかし、この演説は、この考えを全面的に否定した。そして、これまでの政治が、一部の支配層をますます富裕にし、大部分の国民を貧困に陥らせたことを、やや粗野な表現で厳しく告発した。それゆえ、支配層から激しく非難されている。しかし、多くの国民からは熱烈に支持されている。
だから、この演説は、労働者をはじめとする多くの国民から支持された、高らかな勝利宣言である。この演説に対する非難は、敗北した一部の支配層が、不貞腐れて強がりを歌う、曳かれ者の小唄である。
◇
さて、日本にとってトランプはどうか。
日本の重大な関心事はTPPである。トランプは、TPPについて、公約どおり就任初日に離脱を表明した。これでTPPは完全に消滅した。だが、安倍晋三首相は、この消えた幻想を追い続けている。滑稽としかいいようがない。
だが、TPPが消滅したからといって安心してはいられない。トランプは日米二国間のFTA交渉を加速してくるだろう。そのとき、日本の政府は、トランプのように、日本の雇用を第一に考えて交渉するだろうか。それとも、一部の支配層の利益を優先して、農業者や労働者や中小企業者の利益を犠牲にするのだろうか。
これからは、日本とアメリカとの間の、および両国の支配層と農業者、労働者、中小企業者との間の鋭い対立が予想される。その対立のなかで、それぞれの地力が厳しく問われることになるだろう。
そうして、やがて日本もアメリカと同じように、農業者や労働者や中小企業者が、これまでの支配層のための政治を、覆すことになるだろう。
(2017.01.23)
就任演説の英語全文は ... ココ
就任演説の日本語の全文訳は ... ココ
(前回 トランプ現象...2つの評価)
(前々回 弱者の時代の幕明け)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日