トランプ演説にみる国民統合と分断2017年1月23日
トランプが1月20日、大統領に就任した。世界中が注目した就任演説は短いもので、彼の政策を直截に示すものだった(本文下のリンクを参照)。
その内容をみると、これまでの政治は、一部の支配層(エスタブリッシュメント)のための政治だったが、これからは、国民の大多数の労働者のための政治に変える、というものである。
この演説に対して、支配層の側に立つ多くのマスコミと評論家は、国民を支配層と労働者層に分断させるものだ、という非難を浴びせかけている。これまでの大統領のように、賛成派も反対派も心を合わせて、いいアメリカを作ろう、などという国民統合の奇麗ごとをいう、お上品な演説でなかったからだろう。
このことを、どう考えればいいのだろうか。
トランプは、これまでの政治は、一部の支配層だけを繁栄させるもので、それは多くの国民の代償によるものだった、と断じている。安いものを外国から輸入し、国内の工場を閉鎖して海外へ移転させ、アメリカの雇用を減らしてきた。そうして中間層は富を奪われ、格差を広げ、さらに教育を破壊し、犯罪と薬物を蔓延させてきた、というわけである。
これからは、こうした政治から決別するという。今後は、アメリカ第1の政治に変えるという。これからの政治は、アメリカの労働者とアメリカの家族の利益のための政治にする、とまで言っている。
◇
この演説は、多くの評論家がいうように、分断を煽るものだろうか。そうではない。分断をもたらした、これまでの政治を、真正面に据えて、容赦なく断罪したものである。
だから、非難されるべきは、この演説ではなく、分断をもたらした、これまでの政治である。
これまでの政治は、一部の支配層がより富裕になれば、その富が労働者に滴り落ちて、国民の全体が富裕になるという考えだった。しかし、この演説は、この考えを全面的に否定した。そして、これまでの政治が、一部の支配層をますます富裕にし、大部分の国民を貧困に陥らせたことを、やや粗野な表現で厳しく告発した。それゆえ、支配層から激しく非難されている。しかし、多くの国民からは熱烈に支持されている。
だから、この演説は、労働者をはじめとする多くの国民から支持された、高らかな勝利宣言である。この演説に対する非難は、敗北した一部の支配層が、不貞腐れて強がりを歌う、曳かれ者の小唄である。
◇
さて、日本にとってトランプはどうか。
日本の重大な関心事はTPPである。トランプは、TPPについて、公約どおり就任初日に離脱を表明した。これでTPPは完全に消滅した。だが、安倍晋三首相は、この消えた幻想を追い続けている。滑稽としかいいようがない。
だが、TPPが消滅したからといって安心してはいられない。トランプは日米二国間のFTA交渉を加速してくるだろう。そのとき、日本の政府は、トランプのように、日本の雇用を第一に考えて交渉するだろうか。それとも、一部の支配層の利益を優先して、農業者や労働者や中小企業者の利益を犠牲にするのだろうか。
これからは、日本とアメリカとの間の、および両国の支配層と農業者、労働者、中小企業者との間の鋭い対立が予想される。その対立のなかで、それぞれの地力が厳しく問われることになるだろう。
そうして、やがて日本もアメリカと同じように、農業者や労働者や中小企業者が、これまでの支配層のための政治を、覆すことになるだろう。
(2017.01.23)
就任演説の英語全文は ... ココ
就任演説の日本語の全文訳は ... ココ
(前回 トランプ現象...2つの評価)
(前々回 弱者の時代の幕明け)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日